複数辞典一括検索+![]()
![]()
うちわ ウチハ[2]🔗⭐🔉
うちわ ウチハ[2]
〔従者が貴人の顔を隠す長柄の翳サシバと対比して、自分でも使える羽ハの意〕
(一)手であおいで風を起こす道具。普通、細い竹の骨に紙・布を張って柄をつけ、円形または卵形。
「―太鼓ダイコ [4]」
(二)〔←軍配うちわ[6][5]〕 軍配。
[表記]古来の用字は「{団扇}」。江戸時代は、「《団」とも書いた。
[かぞえ方](一)(二)とも一本
新明解 ページ 466 での【うちわ ウチハ[2]】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
新明解 ページ 466 での【うちわ ウチハ[2]】単語。