複数辞典一括検索+

ゆうゆう【悠悠】イウイウ[3]🔗🔉

ゆうゆう【悠悠】イウイウ[3] (副) ―たる/―と (一)△あわてず騒がず(何物にも拘束・束縛されることが無く)、自然体において行動することを表わす。 「彼は遅れて来て―と〔=平然と〕席に着いた/最後の打者をうち取り―と〔=悠揚迫らぬ態度で〕マウンドをおりた/リヤカーもロバも車道に市民権があるらしく、―と〔=何ものをも怖れず〕歩く/赤べこ〔=会津産の赤塗りの張り子の牛〕の真っ赤な色や、―〔=のんびり〕と首を振る様は いかにも素朴で愛らしい」 (二)十分に余裕の有ることを表わす。 「今では、韓国カンコクぐらいなら―〔=十分に〕日帰りが出来る/十六両編成の列車が―〔=楽に〕横づけ出来る四百十メートルの長大ホーム」 (三)せせこましい人世をよそに、永遠に続く自然の営みが行われていることを表わす。 「時間が―と流れるインド」

新明解 ページ 5515 での悠悠単語。