複数辞典一括検索+![]()
![]()
めい🔗⭐🔉
めい
(名・明・迷・〈冥・銘・鳴)→【字音語の造語成分】
めい[名]🔗⭐🔉
めい[名]
(一)な。なまえ。
「名簿・名刺・氏名・人名・地名」
(二)すぐれた。
「名著・名投手[3]」
(三)名高い。有名な。
「名声・名誉・名士・有名・高名」
(四)人数を算(カゾ)える語。〔特に、定員の有るものや定数の有る場合のほか、改まった表現をしようとする際は、「人ニン」よりも「名」を使うことが多い〕
めい[明]🔗⭐🔉
めい[明]
[一](一)あかるい。あかり。
「明暗・月明」
(二)あかりがつく。
「明滅」
(三)はっきりしていて、疑いが無い。あきらか。
「明示・明言・明白・不明」
(四)疑問の点をはっきりさせる。あきらかにする。
「説明・証明」
[二](略)
年号の、明治。
「明初」
めい[迷]🔗⭐🔉
めい[迷]
(一)まよう。まよい。まよわす。
「迷路・迷信・低迷」
(二)〔名メイのもじりで〕ふるった。傑作の。
「迷論・迷答案[3]」
めい[冥]🔗⭐🔉
めい[冥]
(一)くらい(所)。
「冥冥」
(二)死者の行くという世界。あの世。
「冥途ド・冥福・冥界」
(三)目に見えない神仏の働き。
「冥助[1]・冥慮[1]」
(四)道理が分からない。
「頑ガン冥」
めい[銘]🔗⭐🔉
めい[銘]
心に刻みこみ、忘れないようにする。
「銘記・感銘」
めい[鳴]🔗⭐🔉
めい[鳴]
(一)(鳥などが)なく。なき声。
「鳴禽キン・鶏鳴・悲鳴」
(二)音△がする(を出す)。なる。
「鳴動・共鳴・吹鳴スイメイ」
めい【命】[1]🔗⭐🔉
めい【命】[1]
(一)いのち。寿命。
「―旦夕タンセキに迫る/長―」
(二)運命。
「―、天にあり/―なるかな/宿―」
(三)〔上司・長上の〕命令。
「―により/―を受ける/任―」
めい【盟】[1]🔗⭐🔉
めい【盟】[1]
誓い。仲間と△なる(の)約束。
「―を破る/―友・連―」
めい【銘】[1]🔗⭐🔉
めい【銘】[1]
(一)いわれなどを器物・金石などに刻みつけた言葉・文章。〔多くは漢文〕
(二)いましめの言葉。
「座右ザユウの―」
(三)〔作品に責任を持つ意味で〕製作物に入れる、作者の名前。
(四)〔特製品・上製品の意味で〕個個の器物・食品に付けた名称。銘柄。
めい【姪】メヒ[1]🔗⭐🔉
めい【姪】メヒ[1]
その人の兄弟・姉妹の娘。
「―っ子[0]〔=姪に当たる子供〕」
甥(オイ)
甥(オイ)
新明解に「めい」で完全一致するの検索結果 1-12。