複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぎゃくさん【逆算】[0]🔗⭐🔉
ぎゃくさん【逆算】[0]
―する
(一)最終的な数量や期限などを基準にして、それから さかのぼって計算すること。
(二)〔数学で〕逆の演算(を行うこと)。
ぎゃくざん【逆産】[2][0]🔗⭐🔉
ぎゃくざん【逆産】[2][0]
〔普通の場合とは違って〕胎児が足の方から先に生まれること。さかご。
ぎゃくし【虐使】[1]🔗⭐🔉
ぎゃくし【虐使】[1]
―する むごく使うこと。酷使。
きゃくしつ【客室】[0]🔗⭐🔉
きゃくしつ【客室】[0]
客用の部屋。〔狭義では、旅館・客船や旅客機のそれを指す。例、「―乗務員」〕
きゃくしゃ【客車】[0]🔗⭐🔉
きゃくしゃ【客車】[0]
旅客を乗せて輸送する車両。
貨車
[かぞえ方]一両
貨車
[かぞえ方]一両
きゃくしゃ【客舎】[1]🔗⭐🔉
きゃくしゃ【客舎】[1]
旅行者の宿泊施設。かくしゃ。
ぎゃくしゅ【逆修】[1][0]🔗⭐🔉
ぎゃくしゅ【逆修】[1][0]
(一)〔逆は、あらかじめの意〕 生きているうちに、自分の墓を作ったり、死後の仏事を行うこと。
(二)年長者が、自分よりも早く死んだ年少者の仏事を行うこと。
ぎゃくしゅう【逆襲】ギャクシフ[0]🔗⭐🔉
ぎゃくしゅう【逆襲】ギャクシフ[0]
―する △負けていた(防衛一方であった)者が反対に攻撃に転じること。
ぎゃくじゅん【逆順】[0]🔗⭐🔉
ぎゃくじゅん【逆順】[0]
△逆(反対)の順序。
ぎゃくじょう【逆上】ギャクジヤウ[0]🔗⭐🔉
ぎゃくじょう【逆上】ギャクジヤウ[0]
―する かっとなること。血迷うこと。
「―して斬キりつける」
きゃくしょうばい【客商売】キャクシヤウバイ[3]🔗⭐🔉
きゃくしょうばい【客商売】キャクシヤウバイ[3]
(旅館や飲食店のような)客の接待を主とする商売。
きゃくしょく【脚色】[0]🔗⭐🔉
きゃくしょく【脚色】[0]
―する 物語や事件を映画や演劇に演出出来るように、脚本に組み立てること。〔事実に枝葉をつけておもしろくする意にも用いられる〕
きゃくじん【客人】[0]🔗⭐🔉
きゃくじん【客人】[0]
客として△来る(そこに居る)人。
ぎゃくしん【逆心】[0]🔗⭐🔉
ぎゃくしん【逆心】[0]
むほんの心。逆意。
ぎゃくしん【逆臣】[0]🔗⭐🔉
ぎゃくしん【逆臣】[0]
主君にそむく臣下。
ぎゃくすう【逆数】[3]🔗⭐🔉
ぎゃくすう【逆数】[3]
〔数学で〕与えられた数と掛け合わせると1になる数の、元の数に対する称。 例、2/3の逆数は3/2、また 3/2 の逆数は 2/3。
新明解 ページ 1296。