複数辞典一括検索+

きゅうしゅつ【救出】キウシュツ[0]🔗🔉

きゅうしゅつ【救出】キウシュツ[0] ―する 危険な状態にさらされている人などを救い出すこと。

きゅうじゅつ【弓術】[0][1]🔗🔉

きゅうじゅつ【弓術】[0][1] 弓を射る術。弓道。

きゅうじゅつ【救恤】キウジュツ[0]🔗🔉

きゅうじゅつ【救恤】キウジュツ[0] ―する 〔「恤」は、貧乏人に物を恵む意〕困っている人を助けるために、いろいろ恵んでやること。 「―品[0]」

きゅうしゅん【急峻】キフシュン[0]🔗🔉

きゅうしゅん【急峻】キフシュン[0] ―な 傾斜が急な△様子(所)。

きゅうしょ【急所】キフショ[0][3]🔗🔉

きゅうしょ【急所】キフショ[0][3] (一)〔からだの中で〕そこを打ったり 突かれたり すると、命にかかわる場所。 (二)その物事の中で、そこを衝()かなければ、核心を押えたことにはならない所。 「―を△衝く(握られる・押える)」

きゅうじょ【救助】キウジョ[1]🔗🔉

きゅうじょ【救助】キウジョ[1] ―する 危難に瀕(ヒン)している人を救い出すこと。 「人命―[5]・国際―隊[0]」

きゅうしょう【旧称】キウショウ[0]🔗🔉

きゅうしょう【旧称】キウショウ[0] そのものの古い△呼び名(称号)。

きゅうしょう【求償】キウシヤウ[0]🔗🔉

きゅうしょう【求償】キウシヤウ[0] 賠償または償還を求めること。

きゅうじょう【弓状】キュウジヤウ[0]🔗🔉

きゅうじょう【弓状】キュウジヤウ[0] 弓のように緩やかに曲がっている状態。

きゅうじょう【休場】キウヂヤウ[0]🔗🔉

きゅうじょう【休場】キウヂヤウ[0] ―する (一)興行などを休むこと。 (二)(選手・力士などが)出場を休むこと。 (三)証券取引所が立会いを休むこと。

きゅうじょう【宮城】キュウジヤウ[0]🔗🔉

きゅうじょう【宮城】キュウジヤウ[0] 「皇居」の旧称。

きゅうじょう【球状】キウジヤウ[0]🔗🔉

きゅうじょう【球状】キウジヤウ[0] 球のように丸い状態。

きゅうじょう【球場】キウヂヤウ[0]🔗🔉

きゅうじょう【球場】キウヂヤウ[0] 「野球場」の略。

きゅうじょう【窮状】キュウジヤウ[0]🔗🔉

きゅうじょう【窮状】キュウジヤウ[0] 貧乏などで苦し△む(んでいる)様子。 「―を△脱する(打開する・救う・訴える)」

きゅうしょうがつ【旧正月】キウシヤウグワツ[3]🔗🔉

きゅうしょうがつ【旧正月】キウシヤウグワツ[3] 陰暦の一月初め(の行事)。〔陽暦では、二月初め〕

新明解 ページ 1320