複数辞典一括検索+

くみかわす【酌み交わす】【酌交す】クミカハス[4]:[4]🔗🔉

くみかわす【酌み交わす】【酌交す】クミカハス[4]:[4] (他五) 杯を△やりとりして(互いにつぎ合って)酒を飲む。

くみきょく【組み曲】【組曲】[2]🔗🔉

くみきょく【組み曲】【組曲】[2] 数種の楽曲を組み合わせたり オペラなどの抜粋を一つにまとめたり した楽曲。 「バレエ―」

くみこ【組子】[0]🔗🔉

くみこ【組子】[0] (一)昔、徒(カチ)組・鉄砲組などの組頭(クミガシラ)の配下にあって、組を組織していた人びと。 (二)桟・鉄の棒などを縦横に組み合わせたもの。

くみこむ【汲み込む】【汲込む】[3]:[3]🔗🔉

くみこむ【汲み込む】【汲込む】[3]:[3] (他五) 水などを大きな器物の中に汲んで入れる。

くみこむ【組み込む】【組込む】[3]:[3][0]🔗🔉

くみこむ【組み込む】【組込む】[3]:[3][0] (他五) 全体の組織の中の一部として、中に入れて安定させる。 「△体制(…の一角)に組み込まれる」

くみさかずき【組み杯】【組杯】クミサカヅキ[3]🔗🔉

くみさかずき【組み杯】【組杯】クミサカヅキ[3] 大小組み合わせた重ね杯。 [表記]「組〈盃」とも書く。

くみしく【組み敷く】【組敷く】[3][4][0]:[3][0]🔗🔉

くみしく【組み敷く】【組敷く】[3][4][0]:[3][0] (他五) 取り組んだ相手を上から押えつける。

くみした【組下】[0][4]🔗🔉

くみした【組下】[0][4] その組頭(クミガシラ)の部下。組子。

くみしゃしん【組み写真】【組写真】[3]🔗🔉

くみしゃしん【組み写真】【組写真】[3] (一)一つのテーマを表わすために、何枚かの写真を組み合わせたもの。 (二)合成写真。

くみしやすい【与し易い】[5]:[5]🔗🔉

くみしやすい【与し易い】[5]:[5] (形) 相手として△扱いやすい(恐れるに足りない)。 ――さ[4] [表記]「組し《易い」とも書く。

くみじゅう【組み重】【組重】クミヂユウ[2]🔗🔉

くみじゅう【組み重】【組重】クミヂユウ[2] 重ね合わせるように作った重箱。かさね重。

くみする【与する】[3]:[3]🔗🔉

くみする【与する】[3]:[3] (自サ) (ある事に賛成して、その)仲間に加わる。 与す[2]:[2](五)。 [表記]「組する」とも書く。

くみだし【汲み出し】【汲出し】[0]🔗🔉

くみだし【汲み出し】【汲出し】[0] 〔←汲出茶碗ヂヤワン [5]〕 番茶を飲むための、大きめの茶碗。

新明解 ページ 1518