複数辞典一括検索+![]()
![]()
クロッケー[2]🔗⭐🔉
クロッケー[2]
〔フ croquet〕 木のたまを木のつちで打ち、幾つかの鉄門を通過させる戸外競技。
グロッサリー[2]🔗⭐🔉
グロッサリー[2]
〔glossary〕 その著作物の用語解。
くろつち【黒土】[0]🔗⭐🔉
くろつち【黒土】[0]
腐植土を含む黒い土。農耕に適する。こくど。
くろっぽい【黒っぽい】[4]:[4]🔗⭐🔉
くろっぽい【黒っぽい】[4]:[4]
(形)
白っぽい
(一)黒みを帯びている様子だ。
(二)〔古本屋などの通語で〕くろうと好みがする様子だ。
――さ[4]
白っぽい
(一)黒みを帯びている様子だ。
(二)〔古本屋などの通語で〕くろうと好みがする様子だ。
――さ[4]
グロテスク[3]🔗⭐🔉
グロテスク[3]
―な/―に 〔grotesque〕普通の意味での美とは ひどく かけ離れていて、△長く見ているのがいやな(見ていて気持が悪くなるような)様子だ。グロ。
くろてん【黒貂】[0]🔗⭐🔉
くろてん【黒貂】[0]
北海道などにすむ、テンに似た動物。黒ばんだ黄色の毛皮は珍重される。セーブル。〔イタチ科〕
[かぞえ方]一匹
クロニクル[2]🔗⭐🔉
クロニクル[2]
〔chronicle〕 年代記。編年史。
くろぬり【畔塗り】【畔塗】[0]🔗⭐🔉
くろぬり【畔塗り】【畔塗】[0]
田の畔を土で塗ること。
くろねずみ【黒鼠】[3]🔗⭐🔉
くろねずみ【黒鼠】[3]
〔毛色の黒いネズミの意〕 主家の金品を かすめ、また主家に不利益を与える△番頭(雇人)。どぶねずみ。
白ねずみ
白ねずみ
クロノメーター[4]🔗⭐🔉
クロノメーター[4]
〔chronometer〕 温度や気圧の変化に耐える、携帯用の精密な時計。物理学の観測・測定用。
くろはえ【黒はえ】[0]🔗⭐🔉
くろはえ【黒はえ】[0]
つゆ時に吹く南風。
白(シラ)はえ
[表記]普通、「黒{南風}」と書く。
白(シラ)はえ
[表記]普通、「黒{南風}」と書く。
くろはちじょう【黒八丈】クロハチヂヤウ[4][3]🔗⭐🔉
くろはちじょう【黒八丈】クロハチヂヤウ[4][3]
東京都五日市から産する、黒色・無地の厚手の絹布。〔原産地は八丈島〕
くろばむ【黒ばむ】[3]:[3]🔗⭐🔉
くろばむ【黒ばむ】[3]:[3]
(自五)
黒みを帯びる。
新明解 ページ 1559。