複数辞典一括検索+![]()
![]()
アルコール
[0]🔗⭐🔉
アルコール
[0]
〔オ alcohol〕 炭化水素の水素を、水酸基で置き換えた化合物の総称。〔狭義では、エチル アルコールを指し、また酒の代名詞としても使われる〕
[0]
〔オ alcohol〕 炭化水素の水素を、水酸基で置き換えた化合物の総称。〔狭義では、エチル アルコールを指し、また酒の代名詞としても使われる〕
あるこーるちゅうどく【アルコール中毒】[6]🔗⭐🔉
あるこーるちゅうどく【アルコール中毒】[6]
常習的な飲酒のため、酒に含まれるアルコールに中毒すること。
アルゴン[1]🔗⭐🔉
アルゴン[1]
〔ギ argon=なまけもの〕 希ガス類に属する元素の一つ〔記号 Ar 原子番号18〕。無色・無味・無臭で電球の中に詰める。
あるじ【主】[1]🔗⭐🔉
あるじ【主】[1]
(一)△一家(店)の主人。〔狭義では、その資格を持つ男性を指す〕
(二)持ち主。所有者。
「車の―」
アルちゅう【アル中】[0]🔗⭐🔉
アルちゅう【アル中】[0]
「アルコール中毒(患者)」の略。
アルツハイマーびょう【アルツハイマー病】[0]🔗⭐🔉
アルツハイマーびょう【アルツハイマー病】[0]
〔Alzheimer=人名〕 老年痴呆(チホウ)の一つ。脳の細胞が繊維だけになって萎縮(イシユク)し、脳全般に障害が起こる。ドイツの医師アルツハイマーが初めて報告した。 アルツハイマー[4]。
アルト[1]🔗⭐🔉
アルト[1]
〔イ alto〕〔音楽で〕
(一)女声の低音域(の歌手)。
(二)中音部を受け持つ管楽器。
「―サックス[4]〔=アルトの音を出すサキソホーン〕」
あるときばらい【有る時払い】【有る時払】アルトキバラヒ[5]🔗⭐🔉
あるときばらい【有る時払い】【有る時払】アルトキバラヒ[5]
前もって期限を決めずに、金の有る時に払う、前近代的な支払い方法。
「―の催促無し」
あるは【或は】[1]🔗⭐🔉
あるは【或は】[1]
(接・副)
「あるいは」の意の雅語的表現。
アルバイター[3]🔗⭐🔉
アルバイター[3]
〔ド Arbeiter〕 「アルバイト(二)」をする人。
新明解 ページ 172。
アルチスト