複数辞典一括検索+

こうつうじこ【交通事故】カウツウジコ[5]🔗🔉

こうつうじこ【交通事故】カウツウジコ[5] 電車・自動車などの陸上の交通機関が衝突したり 人をひいたり△する(して、死傷者を出す)こと。 [かぞえ方]一件

こうつうじごく【交通地獄】カウツウヂゴク[5]🔗🔉

こうつうじごく【交通地獄】カウツウヂゴク[5] 毎日の出勤・登校時間に各種交通機関が ひどく込んで、目的の場所に着くまでに一日のエネルギーの大半を費やしてしまうような、ひどい状態。

こうつうじゅうたい【交通渋滞】カウツウジフタイ[5][0]🔗🔉

こうつうじゅうたい【交通渋滞】カウツウジフタイ[5][0] 道路や交差点で、自動車の通行が多過ぎたりなどして△なかなか(少しも)進まない状態。

こうつうじゅんさ【交通巡査】カウツウジュンサ[5]🔗🔉

こうつうじゅんさ【交通巡査】カウツウジュンサ[5] 街頭で交通整理をしたり 交通違反を取り締まったり する係の巡査。

こうつうなん【交通難】カウツウナン[3]🔗🔉

こうつうなん【交通難】カウツウナン[3] 混雑のため、人や車の行き来が渋滞すること。

こうつうまひ【交通麻痺】カウツウマヒ[5]🔗🔉

こうつうまひ【交通麻痺】カウツウマヒ[5] 降雪やストなどのために、交通機関が動かなくなる状態。

こうつうもう【交通網】カウツウマウ[3]🔗🔉

こうつうもう【交通網】カウツウマウ[3] 網の目のように縦横に行きわたっている、各種交通機関。

ごうつくばり【業突張り】【業突張】ゴフツクバリ[0][6][5][4]🔗🔉

ごうつくばり【業突張り】【業突張】ゴフツクバリ[0][6][5][4] ―な ひどく欲ばりな様子。 [表記]「強ガウ突張り」とも書く。

こうつごう【好都合】カウツガフ[3]🔗🔉

こうつごう【好都合】カウツガフ[3] ―な/―に △都合(ぐあい)がいい様子。 ――さ[0][4]

こうてい【工程】[0]🔗🔉

こうてい【工程】[0] 物を作ったりする時の、作業を進めていく順序(を示す段階)。また、そのはかどり方。 「生産―」

こうてい【公定】[0]🔗🔉

こうてい【公定】[0] 政府などが、公式に定めること。 「―価格[5]」

こうていそうば【公定相場】コウテイサウバ[5]🔗🔉

こうていそうば【公定相場】コウテイサウバ[5] 取引所において多人数の自由な取引の結果成立した価格。公示が義務づけられている。

こうていぶあい【公定歩合】コウテイブアヒ[5]🔗🔉

こうていぶあい【公定歩合】コウテイブアヒ[5] 国の中央銀行〔=日本では「日本銀行」〕が決めた金利の歩合。

新明解 ページ 1792