複数辞典一括検索+![]()
![]()
アンチノックざい【アンチノック剤】[6]🔗⭐🔉
アンチノックざい【アンチノック剤】[6]
〔antiknock〕 ガソリン機関のノッキングを防ぐために、ガソリンに交ぜるもの。
アンチモン[3]🔗⭐🔉
アンチモン[3]
〔ド Antimon〕 銀白色のもろい半金属元素〔記号 Sb 原子番号51〕。それ自体は有毒だが、メッキ・活字合金・軸受け合金・半導体・医薬品などに広く用いられる。 アンチモニー[4]。
あんちゃく【安着】[0]🔗⭐🔉
あんちゃく【安着】[0]
―する 無事に到着すること。
あんちゃん【兄ちゃん】[1]🔗⭐🔉
あんちゃん【兄ちゃん】[1]
〔口頭〕自分の兄や若い男を、親しんで呼びかける言葉。
あんちゅう【暗中】[0]🔗⭐🔉
あんちゅう【暗中】[0]
〔「くらやみの中」の意〕
あんちゅうひやく【暗中飛躍】[0][1]🔗⭐🔉
あんちゅうひやく【暗中飛躍】[0][1]
―する ひそかに工作し活動すること。暗躍。
あんちゅうもさく【暗中摸索】[0][5]🔗⭐🔉
あんちゅうもさく【暗中摸索】[0][5]
―する 手がかりも無いままに夢中であれこれ捜し求めること。
[表記]「暗中模索」は、代用字。
あんちょく【安直】[0]🔗⭐🔉
あんちょく【安直】[0]
―な/―に 〔値段が安い意〕真剣に考えたり 労力を費やしたり したとは見られない様子。
「―な△考え方(仕事ぶり)」
――さ[0]
あんちょこ[0]🔗⭐🔉
あんちょこ[0]
〔安直の変化〕〔辞書を引いたりする手間を必要としない意〕教科書などの自習用参考書。とらの巻。
アンチョビー[3]🔗⭐🔉
アンチョビー[3]
〔anchovy〕 油漬けにした、欧州原産のカタクチイワシ。塩漬けにしたものはカナッペ・酒のさかななどにするほか、調味料をも作る。
[かぞえ方]一瓶・一缶
アンツーカー[3]🔗⭐🔉
アンツーカー[3]
〔フ en tout cas=「どんな場合でも」の意から転じた、「晴雨兼用傘」の意〕 水はけをよくするために、赤れんがの粉のような土を敷いた、全天候型の競技場やテニス コート。また、その土。
新明解 ページ 192。
テーゼ