複数辞典一括検索+

こんけい【根茎】[0]🔗🔉

こんけい【根茎】[0] 〔タケ・ハスなどの〕根のような地下茎。

こんけつ【混血】[0]🔗🔉

こんけつ【混血】[0] ―する △人種(民族)の違う者が結婚したために、両方の特色が交じること。 純血

こんけつじ【混血児】[4]🔗🔉

こんけつじ【混血児】[4] 人種の違う父母の間に生まれた子。あいのこ。ハーフ。

こんげつ【今月】[0]🔗🔉

こんげつ【今月】[0] 話し手の当面している現在の月。 「―中ジユウに/―分の給料/去年の―」

こんげん【根源】[3][0]🔗🔉

こんげん【根源】[3][0] その物事を成り立たせている一番のおおもと。 「―的な意味/政治腐敗の―を断つ」 [表記]「根元」とも書く。

ごんげん【権現】[1]🔗🔉

ごんげん【権現】[1] 仏・菩薩(ボサツ)が日本の神に姿を変えて現われ△ること(たもの)。〔昔の神の尊号の一つとしても用いられる〕

ごんげんづくり【権現造】[5]🔗🔉

ごんげんづくり【権現造】[5] 神社建築様式の一つ。拝殿と本殿との間に「中殿[0]」があって、全部が同一の棟にあるもの。

こんご【今後】[0][1]🔗🔉

こんご【今後】[0][1] 現在より後。これから先。 「政界の―を占う鍵カギ/―の推移を見守る/―に待つ所が多い/…かどうかは、すべて―に かかっている」

ごんご【言語】[1]🔗🔉

ごんご【言語】[1] 「言葉に出して表現する」意の仏教語。 「―に絶する」

ごんごどうだん【言語道断】ゴンゴダウダン[1]‐[0]、[1]🔗🔉

ごんごどうだん【言語道断】ゴンゴダウダン[1]‐[0]、[1] 〔なんとも表現しがたい意〕 話にならないほど、正道からはずれていること。

こんこう【混淆】コンカウ[0]🔗🔉

こんこう【混淆】コンカウ[0] ―する 〔「淆」も まじる意〕 (一)異質なものが入り交じること。また、異質なものを入れ交ぜること。 「公私を―する/玉石―〔=いいものと悪いものが交じること〕」 (二)混合(二)。 [表記]「混交」は、代用字。

こんごう【金剛】コンガウ[0]🔗🔉

こんごう【金剛】コンガウ[0] 〔堅くて破れない意〕 「金剛石・金剛力士・金剛砂シヤ」の略。

こんごうしゃ【金剛砂】コンガウシャ[3]🔗🔉

こんごうしゃ【金剛砂】コンガウシャ[3] カーボランダム。

こんごうしん【金剛心】コンガウシン[3]🔗🔉

こんごうしん【金剛心】コンガウシン[3] 金剛石のように堅い信仰心。

新明解 ページ 1981