複数辞典一括検索+

サイドリーダー[4]🔗🔉

サイドリーダー[4] 〔和製英語〕〔外国語教材などの〕副読本。

サイドワーク[4]🔗🔉

サイドワーク[4] 〔和製英語〕 副業。内職。

さいなむ【苛む】[3]:[3]🔗🔉

さいなむ【苛む】[3]:[3] (他五) 休む時無く苦痛を与えて責める。 「△良心(不安)にさいなまれる」 [表記]古くは「〈叱む・〈呵む」と書いた。

さいなら[3][4]🔗🔉

さいなら[3][4] 「さよなら」の口頭語的表現。

さいなん【災難】[3]🔗🔉

さいなん【災難】[3] 不意に起こる、不幸な出来事。〔主として個人の場合に言う〕 「不慮の―にぶつかる/―に見舞われる」

ざいにち【在日】[0]🔗🔉

ざいにち【在日】[0] ―する 〔外国人が〕 日本に(住んで)いること。

さいにゅう【歳入】サイニフ[0]🔗🔉

さいにゅう【歳入】サイニフ[0] 〔国家や公共団体などで〕一会計年度内の収入(の総計)。歳出

さいにょうかん【細尿管】サイネウクワン[0][3]🔗🔉

さいにょうかん【細尿管】サイネウクワン[0][3] 腎臓(ジンゾウ)の内部にある、うねり曲がった無数の細い管。周囲の血管から不要分を受けて尿としてまとめ、輸尿管に送る。

さいにん【再任】[0]🔗🔉

さいにん【再任】[0] ―する △命ぜられて(選ばれて)、もう一度前の役に就くこと。

ざいにん【在任】[0]🔗🔉

ざいにん【在任】[0] ―する 組織の中の、あるポストに就いていること。 「―中〔=在任していた間〕は」

ざいにん【罪人】[0][3]🔗🔉

ざいにん【罪人】[0][3] 罪を犯した人。

さいにんしき【再認識】[3]🔗🔉

さいにんしき【再認識】[3] ―する 今さらのように△認識する(価値を認める)こと。 「重要性を―する」

サイネリア[3]🔗🔉

サイネリア[3] シネラリアの日本語形。

さいねん【再燃】[0]🔗🔉

さいねん【再燃】[0] ―する (一)下火になっていたものを、改めて表面化すること。 「インフレを―させる」 (二)おさまったかに見えた事が再び問題になること。 「汚職事件が―する」

さいのう【才能】[0]🔗🔉

さいのう【才能】[0] 物事を理解して処理する、頭の働きと能力。 「―を悪用する/音楽の―/特殊な―/語学的―」

さいのう【採納】サイナフ[0]🔗🔉

さいのう【採納】サイナフ[0] ―する よいものとしてとり△いれ(あげ)ること。 「寄付―」

新明解 ページ 2031