複数辞典一括検索+![]()
![]()
いいだこ【飯蛸】イヒダコ[0][1]🔗⭐🔉
いいだこ【飯蛸】イヒダコ[0][1]
米粒のような卵が一杯入っている、小さなタコ。食用。〔マダコ科〕
[かぞえ方]一匹
いいだしっぺ【言い出しっ屁】【言出しっ屁】イヒダシッペ[4][0]🔗⭐🔉
いいだしっぺ【言い出しっ屁】【言出しっ屁】イヒダシッペ[4][0]
〔俗〕〔臭いと言い出した人が、実は おならをした本人である意〕 何かを提案した以上は、その人が(責任をとって)まず始めるべきだということ。
いいだす【言い出す】【言出す】イヒダス[3]:[3]🔗⭐🔉
いいだす【言い出す】【言出す】イヒダス[3]:[3]
(他五)
(一)言い始める。
(二)口に出して言う。
[名]言出し[0]
いいたてる【言い立てる】【言立てる】イヒタテル[4]:[4]🔗⭐🔉
いいたてる【言い立てる】【言立てる】イヒタテル[4]:[4]
(他下一)
〔理由などを〕一つひとつ並べあげて、強く言う。
「盛んに―〔=主張する〕/欠点を―〔=強調して言う〕/賛成の根拠を―〔=列挙する〕/とやかく―〔=うわさする。批評する〕」
[名]言立て[0]
いいちがい【言い違い】【言違】イヒチガヒ[0]🔗⭐🔉
いいちがい【言い違い】【言違】イヒチガヒ[0]
実際に口に出した言葉が言おうとした事柄と違うこと。言違え[0]。
[動]言い違う[4]:[4](他五)
いいちらす【言い散らす】【言散す】イヒチラス[4]:[4]🔗⭐🔉
いいちらす【言い散らす】【言散す】イヒチラス[4]:[4]
(他五)
△言うべきでない(好きかってな)事を言う。
いいつかる【言い付かる】【言付かる】イヒツカル[4]:[4]🔗⭐🔉
いいつかる【言い付かる】【言付かる】イヒツカル[4]:[4]
(他五)
〔目上の人から〕言いつけられる。命令される。
いいつぐ【言い継ぐ】【言継ぐ】イヒツグ[3]:[3]🔗⭐🔉
いいつぐ【言い継ぐ】【言継ぐ】イヒツグ[3]:[3]
(他五)
次つぎと言い伝える。
[名]言継ぎ[0]
いいつくす【言い尽くす】【言尽す】イヒツクス[4]:[4]🔗⭐🔉
いいつくす【言い尽くす】【言尽す】イヒツクス[4]:[4]
(他五)
言おうと思ったことを全部残らず言ってしまう。
言い残す
言い残す
いいつくろう【言い繕う】【言繕う】イヒツクロフ[5]:[5]🔗⭐🔉
いいつくろう【言い繕う】【言繕う】イヒツクロフ[5]:[5]
(他五)
失敗や欠点・矛盾などを取りなしたり 隠したり するために、うまく話す。
新明解 ページ 208。