複数辞典一括検索+

シームレス[1]🔗🔉

シームレス[1] 〔seamless〕〔seam=継ぎ目〕 ストッキング・鋼管などで継ぎ目が無いもの。

ジーメン[1]🔗🔉

ジーメン[1] 〔米 G-men ←Government men〕 アメリカの連邦捜査局 (FBI) に属する捜査官。〔狭義では、特定の凶悪犯の逮捕や麻薬の摘発などの任務を帯びた捜査官を指す〕

しいら[0]🔗🔉

しいら[0] 暖かい海にすむ、細長い魚。体色は美しい あい色で、表面に点点が有る。おもに、干物(ヒモノ)にする。〔シイラ科〕 [かぞえ方]一匹

シーラカンス[4]🔗🔉

シーラカンス[4] 〔coelacanth〕 アフリカ東南部の深海で発見された大形の魚。ひれが手足状で、六千万年前に死滅したと言われていた。「生きた化石」と言われる。 [かぞえ方]一匹

シーリング[0]🔗🔉

シーリング[0] 〔ceiling=天井〕 (一)法令で決められ、これ以上高くしてはいけないという価格や賃金の限度。 (二)予算編成において、これ以上は要求出来ないという概算要求の限度。 「ゼロ―〔=前年度に対する伸び率をゼロとすること〕」

しいる【強いる】シヒル[2]:[2]🔗🔉

しいる【強いる】シヒル[2]:[2] (他上一) 〈だれニなにヲ―〉 他人が いやがったり 簡単には出来ないことが分かっていたり するのに、無理にやらせる。 「△無理(犠牲)を―/△苦戦(妥協)を強いられる」

しいる【誣いる】シヒル[2]:[2]🔗🔉

しいる【誣いる】シヒル[2]:[2] (他上一) 〔「強いる」と同原〕 相手を陥れる目的で、事実ではない事を言う。

シール[1]🔗🔉

シール[1] [一]〔seal=印。サインのダブレット〕 封印(紙)。 「―を はる」 [二]〔seal=アザラシ〕 滑り止めのためにスキーなどに付けて使うアザラシの皮。〔現在は、ナイロン製の物が多い〕 [かぞえ方][一][二] とも一本・一枚

シールド[0]🔗🔉

シールド[0] 〔shield=盾タテ〕 トンネルなどを掘る時に、まわりの土が崩れないようにする枠。〔外部の電界や磁界から遮蔽シヤヘイする△こと(もの)をも指す〕

新明解 ページ 2196