複数辞典一括検索+

しかい【四海】[0][2][1]🔗🔉

しかい【四海】[0][2][1] その国の四方を取り巻く海。〔その国に接する四方の外国の意から、普通、諸外国・自国をも含めた、世の中全体の意に用いられる〕

しかいけいてい【四海兄弟】[1]‐[0]、[2]‐[0]🔗🔉

しかいけいてい【四海兄弟】[1]‐[0]、[2]‐[0] 世界各国の人は皆、兄弟のように親しく付きあうべきものだということ。 〔「四海同胞」とも言う〕

しかい【市会】シクワイ[0][2][1]🔗🔉

しかい【市会】シクワイ[0][2][1] 「市議会」の△略(旧称)。 「―議員」

しかい【死灰】シクワイ[0]🔗🔉

しかい【死灰】シクワイ[0] 火の気の無くなった灰。〔生気のうせはてたものの意にも用いられる〕

しかい【視界】[0]🔗🔉

しかい【視界】[0] 一定の位置から見通しのきく外界の範囲。〔知識・考え方などの及ぶ範囲の意にも用いられる〕 「―が暗い/―ゼロ/明るい―を開く/―から消える〔=対象が だんだん遠ざかっていき、ついに見えなくなる〕」

しかい【斯界】[0][2]🔗🔉

しかい【斯界】[0][2] 問題にするその(専門の)社会。 「―の権威」

しかい【詩界】[0][2]🔗🔉

しかい【詩界】[0][2] 詩(人)の社会。 「―に新風を送る」

しがい【市外】シグワイ[1]🔗🔉

しがい【市外】シグワイ[1] 市内 (一)その市の区域外。 (二)市外通話[4]。

しがい【市街】[1]🔗🔉

しがい【市街】[1] 〔都市などで〕家屋が立ち並んでいる△地域(通り)。 「―戦[0]・―地[2]」

しがいかくいき【市街化区域】シガイクワクヰキ[5]🔗🔉

しがいかくいき【市街化区域】シガイクワクヰキ[5] 都市計画法による都市計画区域のうち、すでに市街地を形成している区域と、おおむね十年以内に優先的かつ計画的に市街化を図るべき区域の総称。

しがいかちょうせいくいき【市街化調整区域】シガイクワテウセイクヰキ🔗🔉

しがいかちょうせいくいき【市街化調整区域】シガイクワテウセイクヰキ 都市計画法による都市計画区域のうち、原則として市街化が規制される区域。 「―では建物の高さが一〇メートル以下におさえられている」

しがい【死骸】[0]🔗🔉

しがい【死骸】[0] 〔人間・けだもの・虫などの〕死んだ からだ。 [表記]「〈屍骸〉」とも書く。

新明解 ページ 2210