複数辞典一括検索+
しゃかいせいぎ【社会正義】シャクワイセイギ[4]🔗⭐🔉
しゃかいせいぎ【社会正義】シャクワイセイギ[4]
人間が社会生活を行う上で必要な、正しい道理。
しゃかいせいさく【社会政策】シャクワイセイサク[4]🔗⭐🔉
しゃかいせいさく【社会政策】シャクワイセイサク[4]
勤労者を中心として生じる社会問題を、現在の社会機構の範囲内で改善しようとする政策。
しゃかいつうねん【社会通念】シャクワイツウネン[4]🔗⭐🔉
しゃかいつうねん【社会通念】シャクワイツウネン[4]
その時代その社会一般の人に支持されている常識や、その枠の内にとどまることが良しとされる判断。
「―に照らす」
しゃかいてき【社会的】シャクワイテキ[0]🔗⭐🔉
しゃかいてき【社会的】シャクワイテキ[0]
―な/―に 社会全般にかかわる所が大きい様子。
「―な影響/―責任」
しゃかいなべ【社会鍋】シャクワイナベ[4]🔗⭐🔉
しゃかいなべ【社会鍋】シャクワイナベ[4]
救世軍が年末に行う、貧困者のための街頭募金。
しゃかいふくし【社会福祉】シャクワイフクシ[5][4]🔗⭐🔉
しゃかいふくし【社会福祉】シャクワイフクシ[5][4]
身体障害者や児童、高齢者をはじめ、生活困窮者など弱い立場に在る人たちに対する社会的保護。
「―事業[4]」
しゃかいふっき【社会復帰】シャクワイフクキ[4]🔗⭐🔉
しゃかいふっき【社会復帰】シャクワイフクキ[4]
―する 病気・けがなどで療養していた人が全快して、再び社会生活を始めること。
しゃかいほけん【社会保険】シャクワイホケン[4]🔗⭐🔉
しゃかいほけん【社会保険】シャクワイホケン[4]
医療保険や雇用保険・年金保険などの類。
しゃかいほしょう【社会保障】シャクワイホシヤウ[4]🔗⭐🔉
しゃかいほしょう【社会保障】シャクワイホシヤウ[4]
社会保険などによって個人の病中・老後などの不安を除くこと。
「―制度」
しゃかいみんしゅしゅぎ【社会民主主義】シャクワイミンシュシュギ[7]🔗⭐🔉
しゃかいみんしゅしゅぎ【社会民主主義】シャクワイミンシュシュギ[7]
民主的な議会政治を通じて、漸進的・合法的に社会主義的な制度を実現しようとする△主義(政治運動)。
新明解 ページ 2396。