複数辞典一括検索+

しゅうごく【囚獄】シウゴク[0]🔗🔉

しゅうごく【囚獄】シウゴク[0] 「牢獄ロウゴク」の意の漢語的表現。

しゅうこつ【収骨】シウコツ[0]🔗🔉

しゅうこつ【収骨】シウコツ[0] ―する (一)火葬したあとの骨を骨壺(コツツボ)などに収めること。 (二)〔葬られないで野山に散らばっている遺骨を〕埋葬するために収集すること。

じゅうごや【十五夜】ジフゴヤ[0]🔗🔉

じゅうごや【十五夜】ジフゴヤ[0] 〔陰暦で〕毎月十五日の夜。〔狭義では、名月を観賞する八月十五日の夜を指す〕

しゅうごろし【主殺し】[3]🔗🔉

しゅうごろし【主殺し】[3] 主人や主君を殺△すこと(した者)。〔古来、大逆の第一とされる〕

じゅうこん【重婚】ヂユウコン[0]🔗🔉

じゅうこん【重婚】ヂユウコン[0] ―する 配偶者が居るのに、さらに他の人と結婚すること。 二重結婚[4]。 「―罪[3]」

しゅうさ【収差】シウサ[1]🔗🔉

しゅうさ【収差】シウサ[1] レンズの映像が不鮮明に写ること。色(イロ)収差

じゅうざ【銃座】[1]🔗🔉

じゅうざ【銃座】[1] 射撃のために、銃・機銃を据える場所。

ジューサー[1]🔗🔉

ジューサー[1] 〔juicer〕 野菜・果物などをすりおろしてジュースを作る電気器具。 [かぞえ方]一台

しゅうさい【州際】シウサイ[0]🔗🔉

しゅうさい【州際】シウサイ[0] 〔interstate の訳語〕〔アメリカ合衆国などの〕州と州との間。 「―公社[5]・―商業[5]」

しゅうさい【秀才】シウサイ[0]🔗🔉

しゅうさい【秀才】シウサイ[0] 〔昔、中国で官吏の登用試験に合格した人の意〕 頭がよく、学校の成績がよい人。〔何でも小器用に出来る要領のいい人の意にも用いられる〕鈍才

しゅうざい【集材】シフザイ[0]🔗🔉

しゅうざい【集材】シフザイ[0] ―する 切り倒した材木を一か所に集めること。 「―機[3]」

じゅうざい【重罪】ヂユウザイ[0]🔗🔉

じゅうざい【重罪】ヂユウザイ[0] (一)第一級の犯罪。殺人とか、かつての不敬・スパイ、江戸時代の放火、十両以上の盗犯など。 (二)「重罪(一)」に対して科される刑罰。極刑・無期刑や昔の遠流(オンル)など。

しゅうさく【秀作】シウサク[0]🔗🔉

しゅうさく【秀作】シウサク[0] すぐれた作品。駄作凡作

新明解 ページ 2451