複数辞典一括検索+

じゅうじろ【十字路】ジフジロ[3]🔗🔉

じゅうじろ【十字路】ジフジロ[3] 「よつかど」の意の漢語的表現。

じゅうじ【住持】ヂユウヂ[1]🔗🔉

じゅうじ【住持】ヂユウヂ[1] その寺の長である僧。

じゅうじ【従事】[1]🔗🔉

じゅうじ【従事】[1] ―する 仕事として、その事に関係すること。 「教職に―する」

じゅうしちもじ【十七文字】ジフシチモジ[4]🔗🔉

じゅうしちもじ【十七文字】ジフシチモジ[4] 〔和歌を三十一文字ミソヒトモジと言うのに対して〕「俳句」の異称。

しゅうじつ【秋日】シウジツ[0]🔗🔉

しゅうじつ【秋日】シウジツ[0] (一)秋の日。 (二)秋の季節。

しゅうじつ【終日】[0]🔗🔉

しゅうじつ【終日】[0] 一日じゅう。朝から晩まで。

しゅうじつ【週日】シウジツ[0]🔗🔉

しゅうじつ【週日】シウジツ[0] 一週間のうち、日曜以外の日。〔広義では、土曜をも除く〕 ウイークデー。平日。

じゅうじつ【充実】[0]🔗🔉

じゅうじつ【充実】[0] ―する 必要な内容・設備・力が十分に備わっていること。 「質的―を図る/―した生活/メンバーが―する/気力―・―感[4]」 ――さ[0]

じゅうしまい【従姉妹】[3]🔗🔉

じゅうしまい【従姉妹】[3] 女である いとこ。従兄弟

じゅうしまつ【十姉妹】ジフシマツ[3]🔗🔉

じゅうしまつ【十姉妹】ジフシマツ[3] 〔もと、正音ジフシマイの誤読に基づく〕 スズメより少し小さい小鳥。羽は白色で、まだらが有る。鳴き声が美しい。〔キンパラ科〕 [かぞえ方]一羽

しゅうしゃ【終車】[0]🔗🔉

しゅうしゃ【終車】[0] その日の最終発車のバス・電車・列車。

じゅうしゃ【従者】[1]🔗🔉

じゅうしゃ【従者】[1] 主人の供をする人。

しゅうしゃく【襲爵】シフシャク[0]🔗🔉

しゅうしゃく【襲爵】シフシャク[0] ―する 死んだ父祖の爵位を、その子や孫が受け継ぐこと。

しゅうじゃく【執着】シフヂヤク[0]🔗🔉

しゅうじゃく【執着】シフヂヤク[0] ―する 「しゅうちゃく」 の老 人語。

しゅうしゅ【袖手】シウシュ[1]🔗🔉

しゅうしゅ【袖手】シウシュ[1] ―する 〔ふところ手の意〕 努力を惜しみ、何もしないこと。

新明解 ページ 2454