複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゅうしょ【集書】シフショ[1]🔗⭐🔉
しゅうしょ【集書】シフショ[1]
―する  研究材料として、参考文献を集めること。また、その集めた書物。
[表記]「〈蒐書シウシヨ」とも書く。
しゅうじょ【醜女】シウヂヨ[1]🔗⭐🔉
しゅうじょ【醜女】シウヂヨ[1]
顔形・姿の醜い女性。
美女
美女
じゅうしょ【住所】ヂユウショ
[1]🔗⭐🔉
じゅうしょ【住所】ヂユウショ
[1]
生活の本拠として、その人が住んでいる所(の行政上の呼称)。
「―録[3]・―不定[1]」
[1]
生活の本拠として、その人が住んでいる所(の行政上の呼称)。
「―録[3]・―不定[1]」
しゅうしょう【周章】シウシヤウ[0]🔗⭐🔉
しゅうしょう【周章】シウシヤウ[0]
「あわてる」意の漢語的表現。
「―狼狽ロウバイ」
しゅうしょう【秋宵】シウセウ[0]🔗⭐🔉
しゅうしょう【秋宵】シウセウ[0]
秋の△よい(夜)。
春宵
春宵
しゅうしょう【終章】シュウシヤウ[0]🔗⭐🔉
しゅうしょう【終章】シュウシヤウ[0]
〔論文・小説などの〕終りの章。
序章
序章
しゅうしょう【就床】シウシヤウ[0]🔗⭐🔉
しゅうしょう【就床】シウシヤウ[0]
―する  「就寝」の意の漢語的表現。
起床
起床
しゅうしょう【愁傷】シウシヤウ[0]🔗⭐🔉
しゅうしょう【愁傷】シウシヤウ[0]
心からその人の死を悲しむこと。
「ご―さま〔=よそのうちの不幸に対する悔みの挨拶アイサツ〕」
しゅうじょう【醜状】シウジヤウ[0]🔗⭐🔉
しゅうじょう【醜状】シウジヤウ[0]
(一)(堕落していて)口にするのも恥ずかしい状態。
「―をさらす/業界の―を暴く」
(二)傷あとなどの醜い様子。
「―を残す」
じゅうしょう【重症】ヂユウシヤウ[0]🔗⭐🔉
じゅうしょう【重症】ヂユウシヤウ[0]
重い△症状(病気)。〔広義では、マイナスの状態が進み、元に戻したり 直したり することが困難な状態を指す〕
「―患者[5]」
軽症
軽症
じゅうしょう【重唱】ヂユウシヤウ[0]🔗⭐🔉
じゅうしょう【重唱】ヂユウシヤウ[0]
―する  各パートをそれぞれ一人が受け持って、合唱すること。
「二―・三―」
じゅうしょう【重傷】ヂユウシヤウ[0]🔗⭐🔉
じゅうしょう【重傷】ヂユウシヤウ[0]
大けが。
「―を負う」
軽傷
軽傷
新明解 ページ 2456。
週央