複数辞典一括検索+

じょうご【上戸】ジヤウゴ[1]🔗🔉

じょうご【上戸】ジヤウゴ[1] 酒のたくさん飲める△こと(人)。酒飲み。 「怒り―〔=酒に酔うと怒りやすくなる性質(の人)〕・泣き―〔=酒に酔うと泣く癖(のある人)〕・笑い―〔=(酒に酔うと)よく笑う癖(のある人)〕」下戸(ゲコ

じょうご【冗語】[0]🔗🔉

じょうご【冗語】[0] 言わなくてもいい、よけいな言葉。

じょうご【畳語】デフゴ[0]🔗🔉

じょうご【畳語】デフゴ[0] 同じ単語・語根を重ねた複合語。例、木ぎ・泣く泣く・ぴいぴい。

しょうこう【小康】セウカウ[0]🔗🔉

しょうこう【小康】セウカウ[0] 病気・戦乱などが治まって、しばらくの間無事・平和であること。 「―(状態)を保つ/一時イチジ―を得ております」

しょうこう【小稿】セウカウ[0][1]🔗🔉

しょうこう【小稿】セウカウ[0][1] 自分の原稿の謙称。

しょうこう【少考】セウカウ[0]🔗🔉

しょうこう【少考】セウカウ[0] ―する ちょっと考えること。

しょうこう【昇汞】[0][1]🔗🔉

しょうこう【昇汞】[0][1] 〔「汞」は、水銀の意〕 塩素と水銀の化合物。白色・半透明の結晶。猛毒が有り、熱すると昇華する。防腐・消毒用。塩化第二水銀[7]。

しょうこうすい【昇汞水】[3]🔗🔉

しょうこうすい【昇汞水】[3] 昇汞に食塩を加えて水に溶かしたもの。消毒用。

しょうこう【昇降】ショウカウ[0]🔗🔉

しょうこう【昇降】ショウカウ[0] ―する のぼりくだり。あがりおり。

しょうこうき【昇降機】ショウカウキ[3]🔗🔉

しょうこうき【昇降機】ショウカウキ[3] エレベーター。

しょうこうぐち【昇降口】ショウカウグチ[3]🔗🔉

しょうこうぐち【昇降口】ショウカウグチ[3] (あがりおりの)出入口。

しょうこうだ【昇降舵】ショウカウダ[3]🔗🔉

しょうこうだ【昇降舵】ショウカウダ[3] 航空機の尾翼についている、機首を上げ下げさせる役目の可動部分。

しょうこう【将校】シヤウカウ[1]🔗🔉

しょうこう【将校】シヤウカウ[1] 陸 海 空 軍の少尉以上の武官。

しょうこう【消光】セウクワウ[0]🔗🔉

しょうこう【消光】セウクワウ[0] ―する たいした事もせずに、毎日を過ごすこと。〔手紙で、自分の起居について言う語〕

新明解 ページ 2577