複数辞典一括検索+

いつか[1]🔗🔉

いつか[1] (副) (一)どの時点かにおいてそういう事が△あった(予想される)ことを表わす。 「―〔=以前〕お目にかかりましたね/―〔=そのうちに〕失敗するに違いない」 (二)知らないうちに、状態の変化が起こっていたことを表わす。いつのまにか。 「―明るくなっていた」 [表記]普通、「{何時}か」と書く。

いつかしら【いつかしら】🔗🔉

いつかしら【いつかしら】 [一][0][1](副) 「いつか(二)」の口語的表現。いつのまにか。 [二][1] いつだろうか。 [表記]普通、「{何時}かしら」と書く。

いつか【五日】[0]🔗🔉

いつか【五日】[0] (一)月の第五の日。 (二)日の数が五つ有ること。また、その日数。

いっかい【一介】[0]🔗🔉

いっかい【一介】[0] 〔「介」は、「〈个」と同じく、個の意〕〔権力の庇護ヒゴを受けることもなければ、また、こびることもない、名声を博することもなければ、また求めることもない〕 独立した存在として見た、個人。 「―の〔=社会的には最下層といってもよい〕浪人の身でありながら、王政復古に大きな貢献をした/もし彼が合格して一高、東大のコースを歩んでいたら、―の〔=平凡な〕実業家で終わっていたかもしれない/―の〔=話題にされることもない〕物書きとしていたいということで辞退しました/作者の氏名はと重ねてたずねたが、―〔=無名〕のガイドですと逃げてしまった」

いっかい【一回】イックワイ[0][3]🔗🔉

いっかい【一回】イックワイ[0][3] (一)回が単数であることを表わす語。 (二)初めから終りまで順を追って何かをすること。 「お客にお酒を―ついで回る」 (三)一年。 「―忌・―生」

いっかいき【一回忌】イックワイキ[3]🔗🔉

いっかいき【一回忌】イックワイキ[3] 一周忌。

新明解 ページ 302