複数辞典一括検索+
ぜんじょう【禅譲】ゼンジヤウ[0]🔗⭐🔉
ぜんじょう【禅譲】ゼンジヤウ[0]
―する 天子が世襲せず、徳のある者にその位を譲ること。
せんじょうち【扇状地】センジヤウチ[3]🔗⭐🔉
せんじょうち【扇状地】センジヤウチ[3]
河川が山地から低地に移る所などで、土砂や石などが積もって出来る扇を開いた形の地形。
せんじょうばんたい【千状万態】センジヤウバンタイ[0]、[0]‐[0]🔗⭐🔉
せんじょうばんたい【千状万態】センジヤウバンタイ[0]、[0]‐[0]
さまざまのありさま。
せんしょく【染色】[0]🔗⭐🔉
せんしょく【染色】[0]
―する 〔糸・布などの〕色を染めること。また、その染めた色。
せんしょくたい【染色体】[0]🔗⭐🔉
せんしょくたい【染色体】[0]
細胞核が分裂する時に現われる、ひものような物質。生物によって数・大きさが一定し、遺伝子を含む。
[かぞえ方]一本
せんしょく【染織】[0]🔗⭐🔉
せんしょく【染織】[0]
―する 〔糸・布を〕染めることと、織ること。
ぜんしょく【前職】[1]🔗⭐🔉
ぜんしょく【前職】[1]
〔現職と 違って〕 以前の △ 職業 (職務)。
せんじる【煎じる】[4][3]:[0][3]🔗⭐🔉
せんじる【煎じる】[4][3]:[0][3]
(他上一)
薬草などを煮、その成分をにじみ出させる。 [
煎じ[三]]

せんしん【先進】[0]🔗⭐🔉
せんしん【先進】[0]
年齢・地位・技術などの点において数日の長があること。
「―的な試み/―性[0]」
後進

せんしんこく【先進国】[3]🔗⭐🔉
せんしんこく【先進国】[3]
工業化・国土開発が進んで、自立的な経済力の有る国。
後進国

せんしん【専心】[0]🔗⭐🔉
せんしん【専心】[0]
―する 心をその事に集中して行うこと。
せんしん【潜心】[0]🔗⭐🔉
せんしん【潜心】[0]
―する 「没頭」の意の漢語的表現。
せんしん【線審】[0]🔗⭐🔉
新明解 ページ 3047。