複数辞典一括検索+

そうこん【早婚】サウコン[0]🔗🔉

そうこん【早婚】サウコン[0] ―する 普通考えられている適齢期よりも早い時期に結婚すること。 晩婚

そうこん【草根】サウコン[0]🔗🔉

そうこん【草根】サウコン[0] 「草の根」の漢語的表現。

そうこんもくひ【草根木皮】サウコンモクヒ[5]🔗🔉

そうこんもくひ【草根木皮】サウコンモクヒ[5] (漢方医が薬剤として使う)草の根や木の皮。

そうこん【創痕】サウコン[0]🔗🔉

そうこん【創痕】サウコン[0] 「刃物などの切り傷のあと」の意の漢語的表現。

そうごん【荘厳】サウゴン[0]🔗🔉

そうごん【荘厳】サウゴン[0] ―な/―に 〔宗教的な建物・儀式などの雰囲気が〕威圧的・感動的で、そこに臨む人を別世界に誘う感じが有る様子。 ――さ[0]

ぞうごん【雑言】ザフゴン[0]🔗🔉

ぞうごん【雑言】ザフゴン[0] 種種のひどい悪口。 「悪口アツコウ―」

そうさ【走査】[1]🔗🔉

そうさ【走査】[1] ―する 〔テレビで〕送ろうとする像を線に分け、その線上の各点の明るい暗いを電気の強い弱いの形に変えて順順に送ること。 「―線[0]」

そうさ【捜査】[1]🔗🔉

そうさ【捜査】[1] ―する 〔どこに△有るか(居るか)捜し調べる意〕 犯人を捜し、犯罪の真相を取り調べること。 「―の手が及ぶ/―を進める/―は困難をきわめた/―線上に浮かぶ/公開―・―陣[3]・犯罪―」

そうさ【操作】サウサ[1]🔗🔉

そうさ【操作】サウサ[1] ―する (一)仕事を△する(させる)ために、機械などの機能を十分にわきまえた上で、動かすこと。 「ハンドルを―する」 (二)普通の方法では出来そうもない△物事(仕事)を達成するために、ものの運び方を くふうすること。 「資金をうまく―する/株価を―する」

ぞうさ【造作】ザウサ[1][0]🔗🔉

ぞうさ【造作】ザウサ[1][0] 〔「造」も「作」も、何かをする意〕 「手間がかかる」意の古風な語。 「とんだ―〔=お手数〕をお掛けしました/ご―〔=おもてなし〕に預かりまして/無―」

ぞうさない【造作無い】ザウサナイ[4]:[4]🔗🔉

ぞうさない【造作無い】ザウサナイ[4]:[4] (形) たやすい。 「砦トリデを造作無く〔=簡単に〕落とした」 [表記]「雑作ザフサ」は、借字。

新明解 ページ 3103