複数辞典一括検索+
そうして【然して】サウシテ[4]🔗⭐🔉
そうして【然して】サウシテ[4]
(接)
(一)そのような△事をしたのに引き続いて(手段や方法をとって)何かが行われることを表わす。
「勤めの帰りにデパートに寄った。―これを見つけたのです/彼はまず相手の弱点を握った。―脅オドしにかかった」
(二)前の表現を受けて、そのままそれに付け加えて述べようとする、話し手の意図を表わす。そして。
「兄は特待生だった。―弟も劣らず秀才だ」
そうじて【総じて】[4][1]🔗⭐🔉
そうじて【総じて】[4][1]
(副)
細かい違いはあるとしても、全体としては そのような帰結に達する、ということを表わす。
「大事件は―〔=一般的意味において〕ありがたくないものである」
そうじまい【総仕舞】ソウジマヒ[3]🔗⭐🔉
そうじまい【総仕舞】ソウジマヒ[3]
―する
(一)全部を済ますこと。
(二)全部を△売り(買い)切ること。
そうじめ【総締め】【総締】[0]🔗⭐🔉
そうじめ【総締め】【総締】[0]
全体を集めた計算。総計。
そうしゃ【壮者】サウシャ[1]🔗⭐🔉
そうしゃ【壮者】サウシャ[1]
「若者」の意の漢語的表現。
「―をしのぐ元気」
そうしゃ【走者】[1]🔗⭐🔉
そうしゃ【走者】[1]
(一)リレーの各パートを走る人。
「第一―・最終―」
(二)〔野球で〕ランナー。
「―一掃・―残塁」
そうしゃ【宗社】[1]🔗⭐🔉
そうしゃ【宗社】[1]
〔宗廟ソウビヨウと社稷シヤシヨクの意〕「国家」の意の古語的表現。
そうしゃ【奏者】[1]🔗⭐🔉
そうしゃ【奏者】[1]
(一)演奏する人。
「オルガン―」
(二)武家で、取次ぎをする役(の人)。
そうしゃ【相者】サウシャ[1]🔗⭐🔉
そうしゃ【相者】サウシャ[1]
「人相見」の意の漢語的表現。
そうしゃ【掃射】サウシャ[1]🔗⭐🔉
そうしゃ【掃射】サウシャ[1]
―する 機関銃などで、△空中(地上の高所)から目標物に向かって連続して弾丸を発射すること。
「戦闘機の機銃―」
そうしゃ【操車】サウシャ[0]🔗⭐🔉
そうしゃ【操車】サウシャ[0]
―する 〔鉄道で〕列車の編成・車両の入替えなどをすること。
「―場ジヨウ [0]・―係ガカリ [4]」
ぞうしゃ【増車】[0]🔗⭐🔉
ぞうしゃ【増車】[0]
車両の△数(運転回数)をふやすこと。
減車

新明解 ページ 3107。