複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちゅう[仲]🔗⭐🔉
ちゅう[仲]
(一)人と人との間。なか。
「仲介・仲裁」
(二)兄弟の順の二番目。
「仲兄・伯仲」
(三)その季節を三つに分けた第二の時期。
「仲夏・仲秋」
ちゅう[虫]🔗⭐🔉
ちゅう[虫]
むし。
「虫害・回虫・昆虫・幼虫・成虫・益虫・害虫・寄生虫・三葉虫[3]」
ちゅう[抽]チウ🔗⭐🔉
ちゅう[抽]チウ
ぬき出す。
「抽出・抽象・抽籤セン」
ちゅう[注]🔗⭐🔉
ちゅう[注]
(一)こぼれないように、水を流し入れる。
「注水・注射・注入」
(二)他にそらさずに、一点に集める。
「注意・注目」
ちゅう[昼]チウ🔗⭐🔉
ちゅう[昼]チウ
ひる。ひるま。
「昼間・昼夜・昼食・白昼」
ちゅう[柱]🔗⭐🔉
ちゅう[柱]
はしら。
「柱石・支柱・円柱・鉄柱・電柱・門柱・氷柱」
ちゅう[衷]🔗⭐🔉
ちゅう[衷]
(一)まん中。
「折衷」
(二)心の中。
「衷心・衷情・苦衷・微衷・私衷」
ちゅう[厨]🔗⭐🔉
ちゅう[厨]
台所。
「厨房・厨芥カイ・庖厨ホウチユウ」
[表記]「〈廚」とも書く。
ちゅう[鋳]チウ🔗⭐🔉
ちゅう[鋳]チウ
金属をいる。
「鋳金・鋳造・鋳鉄・改鋳」
ちゅう[駐]🔗⭐🔉
ちゅう[駐]
よその土地に一時、車・軍隊などをとどめておく。
「駐車・駐在・駐屯トン・駐留・駐日軍[4]・駐米大使[5]・進駐」
新明解 ページ 3485。
つう