複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちょうか【弔花】テウクワ[1]🔗⭐🔉
ちょうか【弔花】テウクワ[1]
人が死んだ時に贈る△花(花輪)。
ちょうか【町家】チヤウカ[1]🔗⭐🔉
ちょうか【町家】チヤウカ[1]
(一)町人の家。商家。
(二)町の中にある家。
「―が立て込むあたり」
ちょうか【長歌】チヤウカ[1]🔗⭐🔉
ちょうか【長歌】チヤウカ[1]
和歌の一体。五・七の句をつらねてゆき、最後を五・七・七の句で結ぶ。叙事詩に多く用いられる。〔万葉集などでは、反歌を伴うことが多い〕
短歌
短歌
ちょうか【釣果】テウクワ[1]🔗⭐🔉
ちょうか【釣果】テウクワ[1]
つりの△結果(えもの)。
ちょうか【朝家】テウカ[1]🔗⭐🔉
ちょうか【朝家】テウカ[1]
〔古〕 帝室。皇室。
ちょうか【超過】テウクワ
[0]🔗⭐🔉
ちょうか【超過】テウクワ
[0]
―する 〔数量・時間などが〕定められた枠を超えること。
「予定(時間)を―する/―料金[4]・―勤務(手当)・貸出し―[0][5]〔=
オーバーローン〕」
[0]
―する 〔数量・時間などが〕定められた枠を超えること。
「予定(時間)を―する/―料金[4]・―勤務(手当)・貸出し―[0][5]〔=
オーバーローン〕」
ちょうが【頂芽】チヤウガ[1]🔗⭐🔉
ちょうが【頂芽】チヤウガ[1]
茎の先端に出る芽。
腋(エキ)芽
腋(エキ)芽
ちょうが【朝賀】テウガ[1]🔗⭐🔉
ちょうが【朝賀】テウガ[1]
―する 昔、諸侯・臣下が天子に拝賀したこと。
ちょうかい【町会】チヤウクワイ[0]🔗⭐🔉
ちょうかい【町会】チヤウクワイ[0]
(一)「町議会」の△略(旧称)。
(二)町内会[3]。
ちょうかい【朝会】テウクワイ[0]🔗⭐🔉
ちょうかい【朝会】テウクワイ[0]
〔学校などの〕朝礼の会。
ちょうかい【懲戒】[0]🔗⭐🔉
ちょうかい【懲戒】[0]
―する 不正・不当な行為を再び繰り返さないように罰を加えること。
「―処分[5]・―免職[5]」
ちょうかく【弔客】テウカク[0]🔗⭐🔉
ちょうかく【弔客】テウカク[0]
その人の死をとむらいに来る人。
ちょうかく【聴覚】チヤウカク[1][0]🔗⭐🔉
ちょうかく【聴覚】チヤウカク[1][0]
耳が音波の刺激を受けて起こす感覚。
「―器[4]」
ちょうがた【蝶形】テフガタ[0]🔗⭐🔉
ちょうがた【蝶形】テフガタ[0]
チョウが羽を広げた時の形。
ちょうカタル【腸カタル】チヤウカタル[3]🔗⭐🔉
ちょうカタル【腸カタル】チヤウカタル[3]
腸炎。
ちょうかん【長官】チヤウクワン[0]🔗⭐🔉
ちょうかん【長官】チヤウクワン[0]
(一)官庁・組織の長。
「―室[3]・―付き[0]・防衛庁 ―」
(二)〔←地方長官〕 知事の旧称。
新明解 ページ 3514。