複数辞典一括検索+

とりひき【取引】[2]🔗🔉

とりひき【取引】[2] ―する 売買して金品を受け渡すこと。 「―高ダカ[4]」

とりひきじょ【取引所】[5][0]🔗🔉

とりひきじょ【取引所】[5][0] △商品(有価証券)を売買するための(公的)施設。

とりひしぐ【取り拉ぐ】【取拉ぐ】[4]:[4]🔗🔉

とりひしぐ【取り拉ぐ】【取拉ぐ】[4]:[4] (他五) 手でつかんで、つぶす。ひしぐ。

とりひろげる【取り広げる】【取広げる】[5][6][0]:[5][0]🔗🔉

とりひろげる【取り広げる】【取広げる】[5][6][0]:[5][0] (他下一) (一)範囲や場所を広くする。 (二)場所一杯に物を広げる。 「商品を―」

とりふだ【取り札】【取札】[2]🔗🔉

とりふだ【取り札】【取札】[2] 歌がるたで、取る方の札。読み札 [かぞえ方]一枚

ドリブル[0][2]🔗🔉

ドリブル[0][2] ―する 〔dribble〕 (一)〔ラグビー・サッカーで〕ボールを足で連続的にけりながら進むこと。 (二)〔バスケットボールで〕ボールを手でつきながら進むこと。 (三)〔バレーボールで〕続けて二度以上、ボールにからだが触れること。反則の一つ。

トリプルプレー[6]🔗🔉

トリプルプレー[6] 〔米 triple play〕〔野球で〕守備側が一連のプレーで、アウトを三つ取ること。ダブルプレー

トリプレット[4]🔗🔉

トリプレット[4] 〔triplet〕三連(音)符。

トリプルジャンプ[5]🔗🔉

トリプルジャンプ[5] 〔triple jump〕三段跳び。

とりぶん【取り分】【取分】[2]🔗🔉

とりぶん【取り分】【取分】[2] 自分の取るべき分。とりまえ。

とりほうだい【取り放題】【取放題】トリハウダイ[3]🔗🔉

とりほうだい【取り放題】【取放題】トリハウダイ[3] 取りたいだけ取っていいこと。

とりまえ【取り前】【取前】トリマヘ[0][2]🔗🔉

とりまえ【取り前】【取前】トリマヘ[0][2] とりぶん。

とりまかなう【取り賄う】【取賄う】トリマカナフ[5]:[5]🔗🔉

とりまかなう【取り賄う】【取賄う】トリマカナフ[5]:[5] (他五) 処理する。始末する。

とりまき【取り巻き】【取巻】[0]🔗🔉

とりまき【取り巻き】【取巻】[0] 一時(イチジ)得意の絶頂に在る人にまつわりつき、幇間(ホウカン)のような所業をして、何がしかの利益を得ようとする人たち。〔狭義では、権勢の有る政治家にまつわりつく陣笠ジンガサ連を指す〕 「―連レン[4]」

新明解 ページ 3973