複数辞典一括検索+![]()
![]()
あかはだ【赤肌】[0]🔗⭐🔉
あかはだ【赤肌】[0]
皮のむけた、赤い肌。
「―の山〔=木や草が全くない山〕」
[表記]「赤《膚」とも書く。
あかはだか【赤裸】[3]🔗⭐🔉
あかはだか【赤裸】[3]
(一)身に全く何もつけていない状態。
(二)鳥や獣が、毛を全部むしられた状態。
あかばな【赤鼻】[0]🔗⭐🔉
あかばな【赤鼻】[0]
〔酒飲みや病気の人の〕 赤くなった鼻。ざくろばな。
あかはら【赤腹】[0]🔗⭐🔉
あかはら【赤腹】[0]
(一)腹の赤い小鳥。〔ツグミ科〕
(二)魚のウグイの異称。〔産卵期に腹が赤くなる〕
(三)イモリの俗称。
[かぞえ方](一)は一羽。 (二)は一尾・一匹。 (三)は一匹
あかびかり【垢光】[3]🔗⭐🔉
あかびかり【垢光】[3]
―する 〔着物などが〕垢や手ずれで光って見えること。
「―のする袖口ソデグチ」
あかぶさ【赤房】[0]🔗⭐🔉
あかふだ【赤札】[0]🔗⭐🔉
あかふだ【赤札】[0]
(一)特価品や見切り品(につける値札)。
(二)売約済みの札。
[かぞえ方](二)は一枚
あかぶどうしゅ【赤葡萄酒】アカブダウシュ[4]🔗⭐🔉
あかぶどうしゅ【赤葡萄酒】アカブダウシュ[4]
濃い赤色をした葡萄酒。△赤ブドウを果皮と共につぶして(白ブドウに赤ブドウの果皮を加えて)作る。
[かぞえ方]小売の単位は一本
アガペー[1][0]🔗⭐🔉
アガペー[1][0]
〔ギ agap
〕〔キリスト教的な〕神の愛。アガペ[1][0]。
エロス
〕〔キリスト教的な〕神の愛。アガペ[1][0]。
エロス
あかぼう【赤帽】[0]🔗⭐🔉
あかぼう【赤帽】[0]
(一)〔運動会などの時かぶる〕赤い色の帽子。
(二)〔駅で〕手荷物を運ぶ職業の人。ポーター。
あかほん【赤本】[0]🔗⭐🔉
あかほん【赤本】[0]
(一)昔話などを題材にした、絵入りの大衆向けの読み物。赤い表紙をつけて売り出された。〔広義では、明治期刊行の落語・講談本中、子供向けのものをも指す〕
(二)俗悪・低級な小説本。〔広義では、縁日などで売られる、内容のいかがわしいものをも指す〕
(三)〔俗に〕大学別に編集した、過去の入試問題集。
新明解 ページ 41。
青房