複数辞典一括検索+![]()
![]()
のうやく【農薬】[0]🔗⭐🔉
のうやく【農薬】[0]
消毒・殺虫・除草・植物生長調整などに使う農業用の薬品。
のうやくしゃ【能役者】[3]🔗⭐🔉
のうやくしゃ【能役者】[3]
能を演じることを職業とする人。
のうよう【膿瘍】ノウヤウ[0]🔗⭐🔉
のうよう【膿瘍】ノウヤウ[0]
細菌の侵入により、うみがからだの組織の内部にたまる病気。
「肺―[3]」
のうようち【農用地】[3]🔗⭐🔉
のうようち【農用地】[3]
農業のために使用される土地。
「―をつぶす」
のうらん【悩乱】ナウラン[0]🔗⭐🔉
のうらん【悩乱】ナウラン[0]
―する 「△肉体的(精神的)に苦しみノイローゼになる」意の古語的表現。
「辛苦―する」
のうり【能吏】[1]🔗⭐🔉
のうり【能吏】[1]
役所の内部から見れば有能と認められる、腕ききの役人。
のうり【脳裏】ナウリ[1]🔗⭐🔉
のうり【脳裏】ナウリ[1]
〔頭の中の意〕意識に浮かぶ考えや記憶の一部分。
「―を一抹の期待と不安がかすめる/―に浮かぶ」
[表記]「脳〈裡」とも書く。
のうりつ【能率】
[0]🔗⭐🔉
のうりつ【能率】
[0]
(一定時間内の)仕事のはかどる割合。
「―を△上げる(落とさない)/―化が図られる/―増進」
[0]
(一定時間内の)仕事のはかどる割合。
「―を△上げる(落とさない)/―化が図られる/―増進」
のうりつきゅう【能率給】ノウリツキフ[4]🔗⭐🔉
のうりつきゅう【能率給】ノウリツキフ[4]
年齢・地位・職種などによらず、作業量や仕事の出来のよしあしに応じて支払う給与。
生活給
生活給
のうりょう【納涼】ナフリヤウ[0]🔗⭐🔉
のうりょう【納涼】ナフリヤウ[0]
―する 暑い室内から出、なんらかの方法で、涼しさを味わうこと。
「―大会[5]」
〔古くは「どうりょう」〕
のうりょく【能力】
[1]🔗⭐🔉
のうりょく【能力】
[1]
(一)特定の仕事を為(ナ)し遂げることが出来るかどうかという観点から見た、その△人(物)の総合的な力。
「―を△生かす(発揮する・引き出す・試す)/―に応じた教育/―に欠ける/―の開発/―的にまねの出来ない/運動―・処理―・調査―・責任―(がある)・―別学級(編成)」
(二)〔法律で〕完全に私権を行使出来る資格。〔戦前は、妻は無能力者とされた〕
[1]
(一)特定の仕事を為(ナ)し遂げることが出来るかどうかという観点から見た、その△人(物)の総合的な力。
「―を△生かす(発揮する・引き出す・試す)/―に応じた教育/―に欠ける/―の開発/―的にまねの出来ない/運動―・処理―・調査―・責任―(がある)・―別学級(編成)」
(二)〔法律で〕完全に私権を行使出来る資格。〔戦前は、妻は無能力者とされた〕
のうりょく【脳力】ナウリョク[1]🔗⭐🔉
のうりょく【脳力】ナウリョク[1]
〔体力や精神力と違って〕記憶力・推理力・想像力・判断力などの優劣によって計られる頭脳の働き。
のうりょく【濃緑】[0]🔗⭐🔉
のうりょく【濃緑】[0]
濃いみどり(色)。〔深緑よりは暗い感じを指す〕
新明解 ページ 4229。