複数辞典一括検索+![]()
![]()
パーソナル[1]🔗⭐🔉
パーソナル[1]
―な/―に 〔personal〕個人的。
ぱーそなるこーる【パーソナルコール】[6]🔗⭐🔉
ぱーそなるこーる【パーソナルコール】[6]
〔personal call〕〔国際電話で〕発信人が指名した受信人を交換手が電話口に呼び出して、つないだ時から通話料を算(カゾ)える制度。指名通話。
ステーションコール
ステーションコール
ぱーそなるこんぴゅーたー【パーソナルコンピューター】[8]🔗⭐🔉
ぱーそなるこんぴゅーたー【パーソナルコンピューター】[8]
コンピューター
コンピューター
ぱーそなるちぇっく【パーソナルチェック】[6]🔗⭐🔉
ぱーそなるちぇっく【パーソナルチェック】[6]
〔personal check〕個人名義で振り出す小切手。
バーター[1]🔗⭐🔉
バーター[1]
〔barter〕物物交換による貿易。
「―制[0]」
ばあたり【場当たり】【場当り】[0][2]🔗⭐🔉
ばあたり【場当たり】【場当り】[0][2]
[一]〔演劇・集会などで〕その場の機転でおもしろさを加え、人気を得ること。
「―をねらう」
[二]―な 〔初めから計画したのではない〕その場その場での思いつきである様子。
「―な答弁/―的な政策」
バーチャル🔗⭐🔉
バーチャル
(造語)〔virtual〕〔元来は「事実上の」の意〕いかにも現実の世界であるかのような仮想空間の中にいる様子を表わす。
ばーちゃるこーぽれーしょん【バーチャルコーポレーション】[8]🔗⭐🔉
ばーちゃるこーぽれーしょん【バーチャルコーポレーション】[8]
〔virtual corporation〕他社の資源を利用して自社の力以上のことが出来る企業。
ばーちゃるせっと【バーチャルセット】[5]🔗⭐🔉
ばーちゃるせっと【バーチャルセット】[5]
〔virtual set〕コンピューターグラフィックスによって合成されたテレビ番組のセット。
ばーちゃるたれんと【バーチャルタレント】[5]🔗⭐🔉
ばーちゃるたれんと【バーチャルタレント】[5]
〔virtual talent〕コンピューターグラフィックスで合成されたイメージのタレント。
ばーちゃるまねー【バーチャルマネー】[5]🔗⭐🔉
ばーちゃるまねー【バーチャルマネー】[5]
〔virtual money〕コンピューター上の仮想の商店でする買物に使えるお金。
ばーちゃるりありてぃー【バーチャルリアリティー】[6]🔗⭐🔉
ばーちゃるりありてぃー【バーチャルリアリティー】[6]
〔virtual reality〕コンピューターによって、現実には存在しない空間を作り出して、それに接する人にあたかもその空間にいるかのような体験をさせること。仮想的な現実感。
新明解 ページ 4268。