複数辞典一括検索+![]()
![]()
はっかんじごく【八寒地獄】ハッカンヂゴク[5]🔗⭐🔉
はっかんじごく【八寒地獄】ハッカンヂゴク[5]
はちかんじごく。
はっき【白旗】ハクキ[1]🔗⭐🔉
はっき【白旗】ハクキ[1]
白い色の旗。〔軍使・降伏のしるしとして使う。天気予報では晴れのしるし〕
はっき【発揮】
[0]🔗⭐🔉
はっき【発揮】
[0]
―する 持ち前の能力や特性を、隠す所無く示すこと。
「本領を遺憾無く―する/△無責任(わがまま・やんちゃ)ぶりを―する」
[0]
―する 持ち前の能力や特性を、隠す所無く示すこと。
「本領を遺憾無く―する/△無責任(わがまま・やんちゃ)ぶりを―する」
はつぎ【発議】[1]🔗⭐🔉
はつぎ【発議】[1]
―する 会議などで最初に意見や議案を出すこと。ほつぎ。
「―権[3]・―者[3]」
はつぎ【初着】[0]🔗⭐🔉
はつぎ【初着】[0]
(一)新年に初めて着る、よそ行きの着物。
(二)初めて着る、新しい衣服。
はづき【葉月】[1]🔗⭐🔉
はづき【葉月】[1]
「陰暦八月」の雅語。
はっきゅう【白球】ハクキウ[0]🔗⭐🔉
はっきゅう【白球】ハクキウ[0]
〔野球・ゴルフなどの〕白いたま。
はっきゅう【発給】ハッキフ[0]🔗⭐🔉
はっきゅう【発給】ハッキフ[0]
―する 〔←発行給付[5]〕役所が書類を発行して渡すこと。
「旅券を―する」
はっきゅう【薄給】ハクキフ[0]🔗⭐🔉
はっきゅう【薄給】ハクキフ[0]
わずかな給料。安月給。
高給
高給
はっきょう【発狂】ハッキヤウ[0]🔗⭐🔉
はっきょう【発狂】ハッキヤウ[0]
―する 気が狂うこと。
はっきり
[3]🔗⭐🔉
はっきん【白金】ハクキン[0]🔗⭐🔉
はっきん【白金】ハクキン[0]
銀白色で銀よりも硬い白金族元素〔記号Pt原子番号78〕。化学的に極めて安定。展延性に富み、理化学用器具・装身具として用いられる。金・銀と並ぶ代表的貴金属。プラチナ。
新明解 ページ 4377。