複数辞典一括検索+
はらいこみしほん【払い込資本】【払込資本】ハラヒコミシホン[6]🔗⭐🔉
はらいこみしほん【払い込資本】【払込資本】ハラヒコミシホン[6]
〔株式会社で〕株主が現実に払込みをした資本。
はらいこむ【払い込む】【払込む】ハラヒコム[4]:[4]🔗⭐🔉
はらいこむ【払い込む】【払込む】ハラヒコム[4]:[4]
(他五)
代金・料金を窓口や相手の口座などに支払って納める。
[名]払込み[0]
はらいさげる【払い下げる】【払下げる】ハラヒサゲル[5]:[5]🔗⭐🔉
はらいさげる【払い下げる】【払下げる】ハラヒサゲル[5]:[5]
(他下一)
官庁などから(不要になった物品・土地などを)民間に売り渡す。
[名]払下げ[0]
「―を受ける」
はらいだす【払い出す】【払出す】ハラヒダス[4]:[4]🔗⭐🔉
はらいだす【払い出す】【払出す】ハラヒダス[4]:[4]
(他五)
〔貯金してあった金などを〕おろす。
[名]払出し[0]
はらいのける【払い除ける】【払除ける】ハラヒノケル[5]:[5]🔗⭐🔉
はらいのける【払い除ける】【払除ける】ハラヒノケル[5]:[5]
(他下一)
(一)振り払うようにして除ける。
「人の手を―」
(二)ともすれば襲われがちなマイナスの要素を、積極的に寄せつけまいとする。
「いまわしい△考え(不安)を―」
はらいもどす【払い戻す】【払戻す】ハラヒモドス[5]:[5]🔗⭐🔉
はらいもどす【払い戻す】【払戻す】ハラヒモドス[5]:[5]
(他五)
(一)△一度受け取った(預かった)お金を返す。
「税金を―/貯金を―」
(二)〔競馬・競輪などで〕的中した投票券を現金に換えて払う。
[名]払戻し[0]
はらいもの【払い物】【払物】ハラヒモノ[0][5]🔗⭐🔉
はらいもの【払い物】【払物】ハラヒモノ[0][5]
いらなくなって売り払う品物。
はらい【祓い】【祓】ハラヒ🔗⭐🔉
はらい【祓い】【祓】ハラヒ
[一][2]
(一)神に祈って罪・けがれなどを除き、身を清める神事。
「お―・悪魔―バライ[4]」
(二)お祓の神事の時によむ言葉。〔古語は「はらへ」〕
[二](造語)
動詞「祓う」の連用形。
はらいきよめる【祓い清める】【祓清める】ハラヒキヨメル[6]:[6]🔗⭐🔉
はらいきよめる【祓い清める】【祓清める】ハラヒキヨメル[6]:[6]
(他下一)
祓を行なって、罪・けがれ・災いなどを清める。
はらいせ【腹癒せ】【腹癒】[0][4]🔗⭐🔉
はらいせ【腹癒せ】【腹癒】[0][4]
思わぬ不結果に、我慢できない自分の気持を発散させるために、迷惑が及ぶような行為をわざと他に仕向けること。
「△失恋の(しかられた・解雇された)―にいやがらせの電話をかける」
新明解 ページ 4439。