複数辞典一括検索+

はんよう【繁用】[0]🔗🔉

はんよう【繁用】[0] 用事が多いこと。 「ご―[0]」

はんようし【反陽子】ハンヤウシ[3]🔗🔉

はんようし【反陽子】ハンヤウシ[3] 陽子の反粒子。陽子と衝突して多数の「πパイ中間子[5]」を作る。反粒子

はんら【半裸】[1][0]🔗🔉

はんら【半裸】[1][0] 上半身はだかになること。全裸

ばんらい【万雷】[0]🔗🔉

ばんらい【万雷】[0] 連続的に鳴る雷。 「―の拍手〔=多くの人の盛んな拍手〕」

ばんらい【万籟】[0]🔗🔉

ばんらい【万籟】[0] 風に吹かれて、いろいろな物が立てる音。 「―絶ゆ」

はんらく【反落】[0]🔗🔉

はんらく【反落】[0] ―する 上がった△相場(値段)が、反対に下がること。反騰

はんらん【氾濫】[0]🔗🔉

はんらん【氾濫】[0] ―する 〔「氾」は、水があふれる意〕 (一)川の水などが一杯になってあふれ出ること。 (二)〔好ましくない物が〕一杯出回ること。 「外来語の―/悪書の―」 [表記]「〈汎濫」とも書く。

はんらん【叛乱】[0]🔗🔉

はんらん【叛乱】[0] ―する 体制側の意向・命令に逆らって、独自の行動をとること。 「―を起こす/―軍[3]」 [表記]「反乱」とも書く。

ばんり【万里】[1]🔗🔉

ばんり【万里】[1] 距離がきわめて長いこと。 「―の道を遠しとせず/―の長城」

はんりつ【反立】[0]🔗🔉

はんりつ【反立】[0] アンチテーゼ。

はんりゅうし【反粒子】ハンリフシ[3]🔗🔉

はんりゅうし【反粒子】ハンリフシ[3] 明確に存在の確認される素粒子〔=正粒子〕と対になっており、質量・寿命などは変わらず、電荷などだけが正負反対であるとされる素粒子。正粒子と出会うと合体消滅してエネルギーまたは他の粒子となる。

はんりょ【伴侶】[1]🔗🔉

はんりょ【伴侶】[1] 一緒に連れだつもの。道づれ。連れ。 「人生の―〔=配偶者〕」

はんりょう【半量】ハンリヤウ[3][0]🔗🔉

はんりょう【半量】ハンリヤウ[3][0] 半分の分量。

ばんりょく【万緑】[0]🔗🔉

ばんりょく【万緑】[0] 見渡す限り一面に緑色であること。 「―叢ソウ中紅コウ一点〔=(a)特にすぐれたものが一つだけ目立って見える形容。(b)多くの男性の中に女性がひとり居る形容〕」

新明解 ページ 4501