複数辞典一括検索+

ふりあい【振り合い】【振合】フリアヒ[0]🔗🔉

ふりあい【振り合い】【振合】フリアヒ[0] 〔他がどうなっているという△比較(関係)から見た〕そのものに許される、程よい扱い方。 「他との―も有ることだから、ちっとは遠慮してくれないか?」

ふりあう【振り合う】【振合う】フリアフ[3]:[3]🔗🔉

ふりあう【振り合う】【振合う】フリアフ[3]:[3] (自五) (一)互いに振る。 「手を振り合って別れる」 (二)〔もと、「触り合う」の意〕触れ合う。 「袖ソデ―も多生の縁〔=〕」

ふりあげる【振り上げる】【振上げる】[4]:[4]🔗🔉

ふりあげる【振り上げる】【振上げる】[4]:[4] (他下一) 〔手(に持ったり握ったりしたもの)を〕勢いよく高く上げる。 「こぶしを―」

ふりあて【振り当て】【振当】[0]🔗🔉

ふりあて【振り当て】【振当】[0] 割り当てること。 [動]振り当てる[4]:[4](他下一)

ふりあらい【振り洗い】【振洗い】フリアラヒ[3]🔗🔉

ふりあらい【振り洗い】【振洗い】フリアラヒ[3] ―する (一)洗剤溶液の中で布を振り動かして洗う方法。 (二)食品を入れたざるを流水中で振りながら洗う方法。

フリー[2]🔗🔉

フリー[2] ―な 〔free〕 (一)束縛・制約が無い様子。自由。 (二)料金を払わなくてすむ様子。無料。

フリーウェア[4]🔗🔉

フリーウェア[4] 〔和製英語〕作者名を明記すれば、無料で利用出来るコンピューターのソフトウェア。フリーウエア[5]。

フリーウエー[5]🔗🔉

フリーウエー[5] 〔米 freeway〕高速道路の一つ。交差点も踏切もない、無料の自動車専用道路。

フリーキック[4]🔗🔉

フリーキック[4] 〔free kick〕〔サッカー・ラグビーで〕相手が反則した時、その場所から妨害無しにボールをけること。 [かぞえ方]一本

新明解 ページ 4814