複数辞典一括検索+![]()
![]()
べいえん【米塩】[0]🔗⭐🔉
べいえん【米塩】[0]
「米と塩」の意の漢語的表現。
「―の資〔=生活費〕」
ペイオフ[3]🔗⭐🔉
ペイオフ[3]
〔payoff〕
(一)支払い。〔広義では、贈賄を含む〕わいろ。
(二)破綻した金融機関に代わって預金保険機構が預金を払い戻す制度。
へいおん【平温】ヘイヲン[0]🔗⭐🔉
へいおん【平温】ヘイヲン[0]
平年なみの気温。
へいおん【平穏】ヘイヲン[0]🔗⭐🔉
へいおん【平穏】ヘイヲン[0]
―な/―に 日常の生活を乱す事件などが無く、静かに毎日が経過する様子。
「―な生活/―無事[0]」
――さ[0]
へいおんせつ【閉音節】[3]🔗⭐🔉
へいおんせつ【閉音節】[3]
子音で終わる音節。日本語では、撥音(ハツオン)や促音を含む音節がそれに当たる。
開音節
開音節
へいか【平価】[1]🔗⭐🔉
へいか【平価】[1]
(一)金本位国相互間の、本位貨幣に含まれる金の量の比較。
(二)有価証券の相場価格が額面の金額に等しいこと。
へいかきりさげ【平価切り下げ】【平価切下】[1]‐[0]、[0]🔗⭐🔉
へいかきりさげ【平価切り下げ】【平価切下】[1]‐[0]、[0]
本位貨幣中の純金の量を少なくすること。通貨単位の価値を引き下げること。
へいか【兵戈】ヘイクワ[1]🔗⭐🔉
へいか【兵戈】ヘイクワ[1]
「武器」の意の漢語的表現。
「―〔=戦争〕に訴える/―の巷チマタ〔=戦場〕となる」
へいか【兵火】ヘイクワ[1]🔗⭐🔉
へいか【兵火】ヘイクワ[1]
戦争によって起こる火災。〔狭義では、砲撃・爆撃などによる災害を指す〕
へいか【兵科】ヘイクワ[1]🔗⭐🔉
へいか【兵科】ヘイクワ[1]
軍隊の職種。直接戦闘に加わる者とそうでない者とが有る。
へいか【兵家】[1]🔗⭐🔉
へいか【兵家】[1]
(一)「軍人」の意の漢語的表現。
「勝敗は―の常」
(二)兵法を修める人。
へいか【併科】ヘイクワ[1]🔗⭐🔉
へいか【併科】ヘイクワ[1]
―する 同時に二つ以上〔=罰金と科料など〕の刑をあわせて科すること。
へいか【陛下】[1]🔗⭐🔉
新明解 ページ 4872。
=御殿の階段
の下に居る取次ぎの人の意〕天皇と三后(サンコウ)の尊称。〔直接奏上出来ないので、こう言った。
殿下