複数辞典一括検索+

うらがれる【末枯れる】[5][0]:[0]🔗🔉

うらがれる【末枯れる】[5][0]:[0] (自下一) 〔草木の〕△枝先(葉先)が枯れる。 [名]末枯れ[0]

うらがわ【裏側】ウラガハ[0]🔗🔉

うらがわ【裏側】ウラガハ[0] 両面有る物の、普通は隠れて見えない方の側。〔物事の背後に ひそむ(意外に)醜悪な事情を指す〕 表側

うらき【末木】[0]🔗🔉

うらき【末木】[0] 「木の こずえ」 の 意 の 雅語的表現。 本木(モトキ

うらきど【裏木戸】[0]🔗🔉

うらきど【裏木戸】[0] (一)家の勝手口に通じる木戸。 (二)芝居小屋の出入口で裏の方。

うらきもん【裏鬼門】[3]🔗🔉

うらきもん【裏鬼門】[3] 鬼門と反対の方角。南西。ひつじさる。家相で、鬼門と共に不吉とされる。

うらぎり【裏切り】【裏切】🔗🔉

うらぎり【裏切り】【裏切】 [一][0] 裏切る△こと(行為)。内応。 [二](造語) 動詞「裏切る」の連用形。 「―者モノ [0][6]・―行為」

うらぎる【裏切る】[3]:[3]🔗🔉

うらぎる【裏切る】[3]:[3] (他五) 〈だれ・なにヲ―〉 (一)〔約束・信義を破って〕味方にそむき、敵につく。内通する。裏返る。 (二)〔予期に反して〕反対の結果になる。 「△信頼(予想・公約)を―/期待が裏切られる」[裏切り[二]

うらぐち【裏口】[0]🔗🔉

うらぐち【裏口】[0] 家の裏側にある出入口。 「―〔=こっそり隠れてやる〕営業[5]・―〔=縁故・わいろなどによる〕入学[5]」 表口

うらけい【裏罫】[0]🔗🔉

うらけい【裏罫】[0] 印刷組版に使う罫線の裏の方を使った太い線。 表罫

うらげい【裏芸】[0]🔗🔉

うらげい【裏芸】[0] 芸人が、表芸のほかに身につけていて、特別の場合以外は やらない芸。 隠し芸表芸

新明解 ページ 497