複数辞典一括検索+

ぼろ🔗🔉

ぼろ (造語) 予測と結果との間に信じられないほどの大きな隔たりがあること。 「―もうけ[3]・―負け・―勝ち」

ぼろ[1]🔗🔉

ぼろ[1] (一)使い古して、いたんだ衣服(をほどいた布切れ)。 (二)いたんだ状態。 「―家[2]・―車グルマ[3]・―〔=今にもつぶれそうな〕会社ガイシヤ・おん―」 [表記](一)の用字「{〈襤褸〉}」は、一種の義訓。

ぼろをだす【ぼろを出す】🔗🔉

ぼろをだす【ぼろを出す】 ぐあいの悪い点が露見する。〔自動形は、「ぼろが出る」〕

ぼろ【梵論】[1]🔗🔉

ぼろ【梵論】[1] 〔古〕虚無僧(コムソウ)。ぼろんじ。

ポロ[1]🔗🔉

ポロ[1] 〔polo〕馬に乗ってステッキ状の物でたまを打ち合い、ゴールに入れる競技。四人で一組。 「―競技[3]・ウオーター―〔=ウオーター〕」

ぼろい[2]:[2]🔗🔉

ぼろい[2]:[2] (形) 〔関西方言〕 (一)元手・労力がかからない割に利益が非常に多い。 「―仕事/―もうけ」 (二)仕事が入念でなく、安っぽい。 「―本」 ――さ[1]

ほろう【歩廊】ホラウ[0]🔗🔉

ほろう【歩廊】ホラウ[0] (一)二列の柱の間に設けた通路。 (二)プラットホームの旧称。

ほろがや[0][2]🔗🔉

ほろがや[0][2] 赤ん坊の寝ている上からかぶせる、小形のかや。傘のように折りたためる。ほろ[二] [表記]ふつう「ほろ蚊帳」と書く。

ぼろくそ[0]🔗🔉

ぼろくそ[0] ―に 〔近畿・中国方言〕それ以上のけなしようはおよそ考えられないほどひどくののしることを表わす。 「―に言う/―に〔=さんざん〕やっつける」

ほろし[0]🔗🔉

ほろし[0] 「じんましん」の古称。ほろせ。

ポロシャツ[0]🔗🔉

ポロシャツ[0] 〔polo shirt=ポロ競技用のシャツ〕頭からかぶる、半そで・共襟のスポーツシャツ。 [かぞえ方]一枚

ホロスコープ[4]🔗🔉

ホロスコープ[4] 〔horoscope〕占星術。

新明解 ページ 5044