複数辞典一括検索+

まえもって【前以て】【前以】マヘモッテ[3][0]🔗🔉

まえもって【前以て】【前以】マヘモッテ[3][0] (副) その時になって支障を来たさないように、事前に必要な情報を△与え(得)たり手段を講じたりすることを表わす。 「―お電話を下さい」

まえやく【前厄】マヘヤク[0]🔗🔉

まえやく【前厄】マヘヤク[0] 厄年(ヤクドシ)の前の年齢。〔厄年に次いで慎むべき年齢とされる〕後厄(アトヤク

まえわたし【前渡し】【前渡】マヘワタシ[0][3]🔗🔉

まえわたし【前渡し】【前渡】マヘワタシ[0][3] ―する (一)お金や品物を期日より前に渡すこと。 (二)手付け金。

まえん【魔縁】[0]🔗🔉

まえん【魔縁】[0] 「悪魔」の意の漢語的表現。

まおう【麻黄】マワウ[0][2]🔗🔉

まおう【麻黄】マワウ[0][2] 中国の華北原産の常緑低木。夏、茎の先端やこずえに卵形の小さな花をつける。漢方薬で、干した茎をせき止めとする。〔マオウ科〕 [かぞえ方]一本

まおう【魔王】マワウ[2]🔗🔉

まおう【魔王】マワウ[2] (一)〔仏教で〕天魔の王。 (二)魔物・悪魔の王。

まおか【真岡】マヲカ[0][1]🔗🔉

まおか【真岡】マヲカ[0][1] もおか

まおとこ【間男】マヲトコ[2]🔗🔉

まおとこ【間男】マヲトコ[2] ―する 夫の有る女性が他の男性と密通すること。また、その男性。

まかい【魔界】[0]🔗🔉

まかい【魔界】[0] 魔境。

まがい【紛い】マガヒ🔗🔉

まがい【紛い】マガヒ [一][0][2] (一)本物に似せて作ってある△こと(もの)。 「―の真珠」 (二)世間から歓迎されていないものによく似ていること。 「ポルノ―のヌード写真/やくざ―の口入屋/脅迫―の△電話(手口)/フーテン―の生活」 [二](造語) 動詞「紛う」の連用形。

まがいもの【紛い物】マガヒモノ[0][5]🔗🔉

まがいもの【紛い物】マガヒモノ[0][5] (一)本物に似せて作ったもの。 「日本ではアメリカ文化の―が目につく/―のワニ皮」 (二)本物には違いないが、内実はその物本来のあり方とはほど遠い物。 「見かけだけで―の〔=いい加減に作った〕日本料理」

新明解 ページ 5079