複数辞典一括検索+![]()
![]()
うわおき【上置き】【上置】ウハオキ[0]🔗⭐🔉
うわおき【上置き】【上置】ウハオキ[0]
(一)たんす・食器棚・机などの上に置いて小物を整理するための、小型の箱・戸棚。
(二)飯や、かけうどん・かけそばや、雑煮餅(ゾウニモチ)の上に載せて食べる野菜・魚・肉など。
(三)体裁を整えるために看板として かつぐ著名人。辞書・全集の監修者や、旅芝居の立役者など。
[かぞえ方](一)は一枚
うわおち【上落ち】【上落】ウハオチ[0][4]🔗⭐🔉
うわおち【上落ち】【上落】ウハオチ[0][4]
染料で濃く染めたものが、洗ったためちょっと色がさめること。
うわがき【上書き】【上書】ウハガキ[0]🔗⭐🔉
うわがき【上書き】【上書】ウハガキ[0]
―する 〔郵便物・書物・箱などの〕表面に書く△文字(あて名)。表書き。
うわがけ【上掛け】【上掛】ウハガケ[0]🔗⭐🔉
うわがけ【上掛け】【上掛】ウハガケ[0]
(一)衣服の上に掛けて着るもの。〔具体的には、うわっぱり・外套ガイトウの類を指す〕
(二)掛け布団・こたつ布団などが汚れないようにかぶせる おおい。
(三)荷物の一番△上(外)側に掛ける紙や ひもなど。
[かぞえ方](一)〜(三)とも一枚
うわがみ【上紙】ウハガミ[0]🔗⭐🔉
うわがみ【上紙】ウハガミ[0]
何かの表面を包む紙。
うわがり【上借り】【上借】ウハガリ[0]🔗⭐🔉
うわがり【上借り】【上借】ウハガリ[0]
―する 借金をした相手からさらに金を借りること。
うわかわ【上皮】ウハカハ[0]🔗⭐🔉
うわかわ【上皮】ウハカハ[0]
(一)表面の皮。
(二)うわづつみ。うわおおい[3]。
うわかわ【上側】ウハカハ[0]🔗⭐🔉
うわかわ【上側】ウハカハ[0]
上の方の側。表面。
うわき【浮気】ウハキ[0]🔗⭐🔉
うわき【浮気】ウハキ[0]
―な/―する 〔上気の意〕
(一)一つの物事だけに精神が集中出来ず、他の物事に興味が変わりやすいこと。
(二)△妻(夫)を愛するだけでは足りなくて、他の異性とも一時的に愛欲関係を持つこと。
[表記]→付表「浮気」
うわぎ【上着】ウハギ
[0]🔗⭐🔉
うわぎ【上着】ウハギ
[0]
(一)人前に出る時の服装で、下着の外側に重ねて着るもの。洋装では、スーツなど。
(二)上下に分かれた洋服の、上半身に着る方のもの。
[表記](一)は「《表着」、(二)は「上《衣」とも書く。
[0]
(一)人前に出る時の服装で、下着の外側に重ねて着るもの。洋装では、スーツなど。
(二)上下に分かれた洋服の、上半身に着る方のもの。
[表記](一)は「《表着」、(二)は「上《衣」とも書く。
新明解 ページ 512。