複数辞典一括検索+![]()
![]()
まんじょう【満場】マンヂヤウ[0]🔗⭐🔉
まんじょう【満場】マンヂヤウ[0]
場内一杯(の人)。
「―の諸君/―一致[0][5]〔=その場に居る人みんなの意見が合うこと〕」
マンション[1]🔗⭐🔉
マンション[1]
〔mansion=もと、大邸宅の意〕高級性を志向した高層アパート。〔個人・家族が使用する一郭には、賃貸と分譲方式のものとが有る〕
「―のスラム化は当初から懸念された問題であった」
[かぞえ方]一棟(ヒトムネ)。居住者を中心としては一戸(イツコ)。部屋単位では一室
まんじり[3]🔗⭐🔉
まんじり[3]
(副)
―と
(一)十分に眠ることを表わす。
「こういう子どもを一人まえに育てあげるのにはどうしたらいいか、そういう問題を考えると、彼はその晩―とも〔=少しも眠ることが〕できなかった/その夜は―とも〔=一睡も〕しなかった」
(二)大きく目を見開いて対象を見つめることを表わす。
「古藤はあまりはずんだ葉子の声にひかされて、―とその顔を見守った」
まんじる【慢じる】[4][3]:[0][3]🔗⭐🔉
まんじる【慢じる】[4][3]:[0][3]
(自上一)
慢心する。誇る。慢ずる(サ変)。
まんしん【満身】[0]🔗⭐🔉
まんしん【満身】[0]
からだ全体。全身。
「―の力/―創痍ソウイ〔=(a)からだじゅう傷だらけ。(b)ひどい非難を受ける〕」
まんしん【慢心】[0]🔗⭐🔉
まんしん【慢心】[0]
―する おごり高ぶる△こと(心)。
「―をくじかれる」
まんじん【満人】[0]🔗⭐🔉
まんじん【満人】[0]
「満州〔=中国の東北地方の旧称〕の住民」の圧縮表現。
まんすい【満水】[0]🔗⭐🔉
まんすい【満水】[0]
―する 〔ダムなどの〕水が一杯になること。
まんせい【慢性】[0]🔗⭐🔉
まんせい【慢性】[0]
急激な症状は示さないが、長びいてなかなか治らない、病気の性質。〔好ましくない状態が長引く意にも用いられる。例、「―的な渋滞/―的な不況」〕
急性
急性
まんせき【満席】[0]🔗⭐🔉
まんせき【満席】[0]
乗り物・劇場・飲食店などで座席が全部客でふさが(ってい)ること。
新明解 ページ 5156。
デーリー