複数辞典一括検索+
みつゆ【密輸】[0]🔗⭐🔉
みつゆ【密輸】[0]
―する 密輸△出(入)。
「金キン(の延べ棒)を―する/―品[0]」
みつゆしゅつ【密輸出】[3]🔗⭐🔉
みつゆしゅつ【密輸出】[3]
―する 禁制を犯してこっそり輸出すること。
みつゆにゅう【密輸入】ミツユニフ[3]🔗⭐🔉
みつゆにゅう【密輸入】ミツユニフ[3]
―する 禁制を犯してこっそり輸入すること。
みつゆび【三つ指】【三指】[0]🔗⭐🔉
みつゆび【三つ指】【三指】[0]
親指・人差し指・中指の、三本の指を畳などについてする、丁寧なおじぎの仕方。
みづらい【見辛い】[3]:[3]🔗⭐🔉
みづらい【見辛い】[3]:[3]
(形)
(一)余りにも醜悪で、見ていてうんざりさせられる様子だ。見るに堪えない。
(二)一生懸命見ようと思っても、なかなかよく見えない。見にくい。
「―観客席/―印刷」
――さ[3][2]
みつりょう【密猟】【密漁】ミツレフ[0]🔗⭐🔉
みつりょう【密猟】【密漁】ミツレフ[0]
禁制を犯してひそかに猟をすること。
禁制を犯してひそかに漁をすること。
みつりん【密林】[0]🔗⭐🔉
みつりん【密林】[0]
すきまが無いほど樹木や下草が茂った(熱帯の)林。ジャングル。
みつろう【蜜蝋】ミツラフ[0]🔗⭐🔉
みつろう【蜜蝋】ミツラフ[0]
ミツバチが分泌した蝋。ろうそくなどに使う。
みてい【未定】
[0]🔗⭐🔉
みてい【未定】
[0]
―な まだ定まらないこと。
「期日は―」
既定


みていこう【未定稿】ミテイカウ[2][0]🔗⭐🔉
みていこう【未定稿】ミテイカウ[2][0]
まだ十分に仕上がっていない原稿。
決定稿

みてぐら【幣】[0]🔗⭐🔉
みてぐら【幣】[0]
〔「御手ミテ座グラ」の意という〕「幣帛ヘイハク」の意の雅語的表現。
みてくれ【見てくれ】[0]🔗⭐🔉
みてくれ【見てくれ】[0]
〔口頭〕世間に目立つような言動や服装。
「―〔=外観〕がいい/―ばかり〔=うわべがきれいなだけ〕の安手施設」
[表記]「見て《呉れ」は、借字。
みてとる【見て取る】[1]:[1]🔗⭐🔉
みてとる【見て取る】[1]:[1]
(他五)
見て、直観的に知る。見破る。
「やる気がないことを―」
新明解 ページ 5212。