複数辞典一括検索+
めいうつ【銘打つ】[1]:[1]🔗⭐🔉
めいうつ【銘打つ】[1]:[1]
(他五)
〔宣伝のために〕△大げさ(りっぱそう)な名称をつける。
「慈善事業と―」
めいうん【命運】[0]🔗⭐🔉
めいうん【命運】[0]
成功して存続・発展するか、それとも失敗して衰退・滅亡するかの運命。
「―を△賭カける(左右する)/―にかかわる/―〔=寿命〕が尽きる」
めいえん【名園】メイヱン[0]🔗⭐🔉
めいえん【名園】メイヱン[0]
りっぱな(ことで有名な)庭園。
「天下の―」
[表記]「名〈苑」とも書く。
めいえん【名演】[0]🔗⭐🔉
めいえん【名演】[0]
すぐれた演技・演出・演奏。
めいおうせい【冥王星】メイワウセイ[0][3]🔗⭐🔉
めいおうせい【冥王星】メイワウセイ[0][3]
太陽系の惑星で、現在平均距離において太陽から最も遠いとされるもの。約二四八・五年で太陽を回る。
めいか【名花】メイクワ[1]🔗⭐🔉
めいか【名花】メイクワ[1]
美し△い(くて、りっぱな)花。〔その△社会(日の集まりなど)で一番の美人の意にも用いられる〕
めいか【名家】[1]🔗⭐🔉
めいか【名家】[1]
(一)その△地方(社会)に古くから有り、代代すぐれた人が出た、りっぱな家柄。
「―の出」
(二)その道にすぐれている(ことで評判の有る)人。
「―文集/舞踊の―」
[かぞえ方](一)は一軒
めいか【名菓】メイクワ[1]🔗⭐🔉
めいか【名菓】メイクワ[1]
おいしい(と皆に評価される)菓子。
[表記]「銘菓」とも書く。
めいか【名歌】[1]🔗⭐🔉
めいか【名歌】[1]
すぐれているという点で△繰り返し皆に愛唱される(いつまでも世人の記憶に残る)詩歌。
めいか【銘菓】メイクワ[1]🔗⭐🔉
めいか【銘菓】メイクワ[1]
特別な名称の有る、上製の菓子。
めいが【名画】メイグワ[1]🔗⭐🔉
めいが【名画】メイグワ[1]
すぐれている(と世間でもてはやされる)絵・映画。
「―の鑑賞/泰西―」
めいかい【明快】【明解】メイクワイ[0]🔗⭐🔉
めいかい【明快】【明解】メイクワイ[0]
【明快】
―な/―に その人の考え方やその時の説明の仕方に、あいまいさが無く筋が一貫していると思われる様子。
「―な結論をくだす」
(一)(簡潔で)要領を得た解釈。
(二)―な いちいち説明されなくても、その意味する所がよく分かる様子。
――さ[0][3]
新明解 ページ 5301。