複数辞典一括検索+![]()
![]()
もんばつ【門閥】[0]🔗⭐🔉
もんばつ【門閥】[0]
(一)家柄。門地。
(二)いい家柄。名門。
「―家カ [0]」
もんはぶたえ【紋羽二重】モンハブタヘ[3]🔗⭐🔉
もんはぶたえ【紋羽二重】モンハブタヘ[3]
紋織りの羽二重。
もんばん【門番】[1]🔗⭐🔉
もんばん【門番】[1]
門の所に詰める番人。門衛。
もんぴ【門扉】[1]🔗⭐🔉
もんぴ【門扉】[1]
門のとびら。
「―を閉ざす」
もんぴょう【門標】モンペウ[0]🔗⭐🔉
もんぴょう【門標】モンペウ[0]
門札。表札。
もんぶ【文部】[1]🔗⭐🔉
もんぶ【文部】[1]
「文部省」の略。
「―官僚[4]・―行政」
もんぶしょう【文部省】モンブシヤウ[3]🔗⭐🔉
もんぶしょう【文部省】モンブシヤウ[3]
国民の教育、学術・文化・スポーツなどの行政を受け持つ中央官庁。〔長官は、文部大臣[4]〕
もんぷく【紋服】[0]🔗⭐🔉
もんぷく【紋服】[0]
紋つき。
もんぺ[0]🔗⭐🔉
もんぺ[0]
〔(東北地方の)農村・山村などで〕△野良着(冬の外出着)として着物の上から はく一種のズボン。腰のあたりで袴(ハカマ)のように結ぶ。防寒用を兼ねる。〔おもに女性が用いる〕
[かぞえ方]一枚
もんみゃく【門脈】[0]🔗⭐🔉
もんみゃく【門脈】[0]
(一)胃腸などの腹部臓器から集まった血液を肝臓へ運ぶ静脈。
(二)その流派の伝統。
もんめ【匁】🔗⭐🔉
もんめ【匁】
(造語)
(一)尺貫法における質量の単位で、千分の一貫〔=三・七五グラム〕を表わす。
「一―は十分ブ」
(二)昔の通貨の単位で、小判一両の六十分の一。
もんもう【文盲】モンマウ[0]🔗⭐🔉
もんもう【文盲】モンマウ[0]
何らかの事情で学習する機会が得られず、文字に関する知識に著しく欠ける△こと(人)。
「―追放運動・―率[3]」
もんもん【悶悶】[0]🔗⭐🔉
もんもん【悶悶】[0]
―たる/―と もだえ苦しむ様子。
「―たる一夜を明かす」
もんよう【文様】【紋様】モンヤウ[0]🔗⭐🔉
もんよう【文様】【紋様】モンヤウ[0]
模様。
紋の模様。
もんよう【門葉】モンエフ[0]🔗⭐🔉
もんよう【門葉】モンエフ[0]
「一門・一族」の意の漢語的表現。
もんりゅう【門流】モンリウ[0]🔗⭐🔉
もんりゅう【門流】モンリウ[0]
一門のわかれ。一門の中の流派。
もんろ【紋絽】[1]🔗⭐🔉
もんろ【紋絽】[1]
紋織りの絽。
モンローしゅぎ【モンロー主義】[5]🔗⭐🔉
モンローしゅぎ【モンロー主義】[5]
〔Monroe = 人名〕
(一)一八二三年アメリカ大統領モンローが発表した主義。アメリカとヨーロッパとは相互に内政干渉をしないという主張。
(二)〔外交上の〕不干渉主義。
新明解 ページ 5424。