複数辞典一括検索+![]()
![]()
やくしゅ【薬種】[0][1]🔗⭐🔉
やくしゅ【薬種】[0][1]
漢方薬の材料。
「―店[3]」
やくしゅつ【訳出】[0]🔗⭐🔉
やくしゅつ【訳出】[0]
―する (苦心して)翻訳すること。〔狭義では、初訳を指す〕
やくじゅつ【訳述】[0]🔗⭐🔉
やくじゅつ【訳述】[0]
―する
(一)口に出して訳すること。
(二)翻訳(して著わすこと)。
やくしょ【役所】
[3]🔗⭐🔉
やくしょ【役所】
[3]
国・地方公共団体の行政事務を取り扱う所。
「お―仕事〔=形式だけをむやみにやかましく言う上に、非能率的の典型とも思われる仕事ぶり〕」
[3]
国・地方公共団体の行政事務を取り扱う所。
「お―仕事〔=形式だけをむやみにやかましく言う上に、非能率的の典型とも思われる仕事ぶり〕」
やくしょ【訳書】[1]🔗⭐🔉
やくしょ【訳書】[1]
翻訳した書物。
原書
原書
やくじょ【躍如】[1]🔗⭐🔉
やくじょ【躍如】[1]
―たる/―と 現実に目の前に見えるような様子。
「面目―たるものが有る」
やくじょう【約定】ヤクヂヤウ[0]🔗⭐🔉
やくじょう【約定】ヤクヂヤウ[0]
―する 何かをする約束を取り決めること。また、その取決め。
「―書[0]・御―済ゴヤクジヨウズミ」
やくしょく【役職】[0]🔗⭐🔉
やくしょく【役職】[0]
組織を運営する上での重要な地位。管理職。議長・局長・重役など。
やくしん【躍進】[0]🔗⭐🔉
やくしん【躍進】[0]
―する 以前に比べて、目立って△進出(発展)すること。
「―が目立つ/第一位に―する」
やくすう【約数】[3]🔗⭐🔉
やくする【扼する】[3]:[3]🔗⭐🔉
やくする【扼する】[3]:[3]
(他サ)
〔もと、握る意〕
(一)動かないように両手で強く△押える(締める)。
「腕を扼して残念がる」
(二)要所を押えるように位置する。
「海峡を―地点」
扼す[2]:[2](五)。
やくする【約する】[3]:[3]🔗⭐🔉
やくする【約する】[3]:[3]
(他サ)
(一)約束する。
「後日を―」
(二)簡略に表現する。
「長い名称を約して言う」
(三)節約する。
「経費を―」
(四)〔数学で〕約分する。
約す[2]:[2](五)。
やくする【訳する】[3]:[3]🔗⭐🔉
やくする【訳する】[3]:[3]
(他サ)
(一)翻訳する。
(二)解釈する。
訳す[2]:[2](五)。
新明解 ページ 5439。
倍数