複数辞典一括検索+![]()
![]()
えきむ【役務】[1]🔗⭐🔉
えきむ【役務】[1]
労務・工事・技術などの、サービス。
「―賠償[4]・―費[3]」
えきめん【液面】[0]🔗⭐🔉
えきめん【液面】[0]
(容器に入った)液体の表面。
「―計〔=タンク内の液体の量を示す計器〕」
えきゆう【益友】エキイウ[0]🔗⭐🔉
えきゆう【益友】エキイウ[0]
つきあってためになる友達。〔対語は、損友[0]〕
えきり【疫痢】[1]🔗⭐🔉
えきり【疫痢】[1]
法定伝染病の一つ。赤痢に似た急性伝染病。夏、多く子供がかかる。
えきりょう【液量】エキリヤウ[0][2]🔗⭐🔉
えきりょう【液量】エキリヤウ[0][2]
そこ△にたまっている(を流れる)液体の分量。
えきりょうけい【液量計】エキリヤウケイ[0]🔗⭐🔉
えきりょうけい【液量計】エキリヤウケイ[0]
液体の量を計る器具。普通は、透明なガラス管・瓶に目盛りがついている。
えきれい【疫癘】[0]🔗⭐🔉
えきれい【疫癘】[0]
「疫病」の意の漢語的表現。
えきろ【駅路】[1]🔗⭐🔉
えきろ【駅路】[1]
宿場から宿場へ通じる道。
えぐ ヱグ[2][1]🔗⭐🔉
えぐ ヱグ[2][1]
田・池に生える多年草。地下茎はクワイに似て食用。くろぐわい[3]。古名は、エゴ。〔カヤツリグサ科〕
えぐい ヱグイ[2]:[2]🔗⭐🔉
えぐい ヱグイ[2]:[2]
(形)
あくが強くて、のどが ひりひり刺激される感じだ。えごい。
――み[0][3]
エクスクラメーションマーク[10]🔗⭐🔉
エクスクラメーションマーク[10]
〔exclamationmark〕〔文章で〕感嘆を表わす符号。 「!」 感嘆符。
エクスタシー[3][4][2]🔗⭐🔉
エクスタシー[3][4][2]
〔ecstasy〕 快感が最高潮に達し、我を忘れた状態になること。恍惚(コウコツ)。
エクスリブリス[4][5]🔗⭐🔉
エクスリブリス[4][5]
〔ラ ex libris=(…の)蔵書から〕 本の所有者の氏名や、図案化した紋章などを、見返しに貼(ハ)りつけるもの。蔵書票[0]。
[かぞえ方]一枚
エグゼクティブ[3]🔗⭐🔉
エグゼクティブ[3]
〔executive〕〔行政的な手腕家の意〕上級管理職(にある人)。たとえば、重役など。
新明解 ページ 545。