複数辞典一括検索+

エゴイスティック[5]🔗🔉

エゴイスティック[5] ―な 〔egoistic〕利己主義的[0]。

エゴイスト[3]🔗🔉

エゴイスト[3] 〔egoist〕 利己主義者[4]。

エゴイズム[3]🔗🔉

エゴイズム[3] 〔egoism〕 利己主義。 「―がむき出しになる」

えこう【回向】ヱカウ[1]🔗🔉

えこう【回向】ヱカウ[1] ―する 〔自分が積んだ善徳を他人に振り向け、共に仏果を得ようとする意〕死者のために仏事を営み、冥福(メイフク)を祈ること。

エコー[1]🔗🔉

エコー[1] 〔echo=山びこ。こだま。もとローマ神話の山林の精で、長話を好む癖が祟タタり、他人の語尾をまねる以外に言語能力を失う羽目になったという〕〔放送などで〕効果音として残響を響かせる△こと(装置)。 「―をつけた声」

えごころ【絵心】ヱゴコロ[2]🔗🔉

えごころ【絵心】ヱゴコロ[2] (一) 絵 を かこうとする 気 持。 「―が わく」 (二)絵を△かく(鑑賞する)能力。 「―が有る」

えこじ エコヂ[0]🔗🔉

えこじ エコヂ[0] ―な/―に 「いこじ」の変化。 [表記]「依〈怙地」は借字。

エゴチスト[3]🔗🔉

エゴチスト[3] 〔egotist〕 エゴチズム的な考え方をする人。

エゴチズム[3]🔗🔉

エゴチズム[3] 〔egotism=もと、自分の事ばかり語る意〕 自分の存在を過大評価する立場からした、物の考え方。

えことば【絵詞】ヱコトバ[2]🔗🔉

えことば【絵詞】ヱコトバ[2] 絵巻物の、説明の言葉や文章。また、その絵巻物。

エコノミー[2]🔗🔉

エコノミー[2] 〔economy〕 経済的なこと。 「―クラス[6]〔=旅客機などの二等席〕」

エコノミスト[4]🔗🔉

エコノミスト[4] 〔economist〕 経済△家(学者)。

えごのり[0][2]🔗🔉

えごのり[0][2] 紅藻類の海藻。ホンダワラ類につき、赤色の ひものような形で不規則に枝分かれする。食用・寒天の原料。〔イギス科〕 おきうと [かぞえ方]一本

新明解 ページ 547