複数辞典一括検索+![]()
![]()
よりけり【因りけり】[2][3]🔗⭐🔉
よりけり【因りけり】[2][3]
…によって決まる(ことで、一概には言えない)。
「買うかどうかは値段に―だ/冗談も時に―だ〔=言っていい時と悪い時が有る〕」
よりごのみ【選り好み】【選好み】[0]🔗⭐🔉
よりごのみ【選り好み】【選好み】[0]
―する 好みが やかましくて、好きなものだけを選ぼうとすること。えりごのみ。
「―をする/―が激しい」
よりしろ【依り代】【依代】[0]🔗⭐🔉
よりしろ【依り代】【依代】[0]
神霊が現われる時の媒体となるもの。〔樹木が、最も代表的〕
よりすがる【寄り縋る】【寄縋る】[4]:[4]🔗⭐🔉
よりすがる【寄り縋る】【寄縋る】[4]:[4]
(自五)
(一)寄りかかるようにとりつく。すがりつく。
(二)それを力としてたよりきる。
よりすぐる【選りすぐる】[4]:[4]🔗⭐🔉
よりすぐる【選りすぐる】[4]:[4]
(他五)
多くのものの中からいいものを選び出す。えりすぐる。
よりそう【寄り添う】【寄添う】ヨリソフ[3]:[3]🔗⭐🔉
よりそう【寄り添う】【寄添う】ヨリソフ[3]:[3]
(自五)
相手のからだに触れんばかりに近くに寄る。
よりたおす【寄り倒す】【寄倒す】ヨリタフス[4]:[4]🔗⭐🔉
よりたおす【寄り倒す】【寄倒す】ヨリタフス[4]:[4]
(他五)
〔すもうで〕四つに組んだまま相手を土俵ぎわまで追いつめて、土俵の外に倒す。
[名]寄倒し[0]
よりつき【寄り付き】【寄付】[0]🔗⭐🔉
よりつき【寄り付き】【寄付】[0]
(一)〔取引で〕その日の前場・後場の最初の立会い(の値段)。
「―値段」
大引け
(二)入ってすぐの部屋。
(三)〔庭園などの〕簡単な休み場所。
大引け
(二)入ってすぐの部屋。
(三)〔庭園などの〕簡単な休み場所。
よりつく【寄り付く】【寄付く】[3]:[3]🔗⭐🔉
よりつく【寄り付く】【寄付く】[3]:[3]
(自五)
(一)接触を求めてそばに近づく。
「こわがってだれも寄り付かない」
(二)〔取引で〕その日最初の立会いが成り立つ。
よりて【因りて】【因て】[1][3][0]🔗⭐🔉
よりて【因りて】【因て】[1][3][0]
(接)
そのゆえに。よって。したがって。
[表記]「〈仍て」とも書く。
よりどころ【拠り所】【拠所】[0]🔗⭐🔉
よりどころ【拠り所】【拠所】[0]
〔もとの用字は、「《拠」。
よんどころ無い〕
(一)根拠。
(二)そのものを支えており、それが無くなれば そのもの自身の成立が危うくなるもの。
「生活の―/心の―〔=生きて行く上に必要な、心の支え。具体的には、生きがいを与えるものとしての宗教・愛人・家庭・研究や、自分を高めるための将来の目標などを指す〕」
よんどころ無い〕
(一)根拠。
(二)そのものを支えており、それが無くなれば そのもの自身の成立が危うくなるもの。
「生活の―/心の―〔=生きて行く上に必要な、心の支え。具体的には、生きがいを与えるものとしての宗教・愛人・家庭・研究や、自分を高めるための将来の目標などを指す〕」
新明解 ページ 5613。