複数辞典一括検索+![]()
![]()
エフ【F】[1]🔗⭐🔉
エフ【F】[1]
(一)〔←ド Fahrenheit〕 カ氏温度。
(二)〔←focal length number〕 〔写真で〕レンズの明るさを表わす記号。〔開放にした時のしぼりの数値で示す。例、「F 1.8」〕
(三)〔←firm〕 鉛筆の芯(シン)の硬さを表わす記号。HBより硬く、Hより軟らかい。
(四)〔←floor〕 その建物の、地上何階かを示す記号。
「3―・―4」
エフ【f】[1]🔗⭐🔉
エフ【f】[1]
(一)〔楽譜で〕フォルテの略記号。
(二)〔←focal length〕 〔写真で〕レンズの焦点距離。
「f=45mm」
えふ【会符】ヱフ[1]🔗⭐🔉
えふ【会符】ヱフ[1]
小荷物に付ける名札。
[表記]「絵符」とも書く。
[かぞえ方]一枚
えふ【衛府】ヱフ[1]🔗⭐🔉
えふ【衛府】ヱフ[1]
奈良時代以降、宮中を守った六つの役所の総称。また、そこに仕えた武士。
エフェクト[2]🔗⭐🔉
エフェクト[2]
〔effect〕 効果。〔特に、放送・映画で、擬音などの音響効果〕
エフエム【FM】[0]🔗⭐🔉
エフエム【FM】[0]
〔←frequency modulation=周波数変調〕〔ラジオ放送で〕音波の形に応じて電波の周波数を変化させる方式(の電波)。雑音の混入が少ない。
「―放送[5]」
エー エム
エー エム
えふだ【絵札】ヱフダ[1]🔗⭐🔉
えふだ【絵札】ヱフダ[1]
〔トランプで〕キング・クイーン・ジャックの総称。〔全部で十二枚ある。広義では、エースをも含める〕
えふで【絵筆】ヱフデ[1]🔗⭐🔉
えふで【絵筆】ヱフデ[1]
絵をかくのに使う筆。画筆。
「―を△握る(走らせる)」
[かぞえ方]一本:一管(イツカン)・一茎(イツケイ)
エフビーアイ【FBI】🔗⭐🔉
エフビーアイ【FBI】
〔←Federal Bureau of Investigation〕連邦捜査局。アメリカ司法省に属する捜査機関。
新明解 ページ 563。