複数辞典一括検索+![]()
![]()
あししげく【足繁く】[3]🔗⭐🔉
あししげく【足繁く】[3]
(副)
同一人が その場所へ通う間隔があまり空かないことを表わす。
アシスタント[2]🔗⭐🔉
アシスタント[2]
〔assistant〕 助手。補助役[0]。
あしずり【足摺り】【足摺】[0][4][3]🔗⭐🔉
あしずり【足摺り】【足摺】[0][4][3]
―する 〔自分の思う通りにならないので〕身をもがき、足を踏みならすこと。
あしぞろえ【足揃え】アシゾロヘ[3][0]🔗⭐🔉
あしぞろえ【足揃え】アシゾロヘ[3][0]
関係者がその会合に一人残らず顔を揃える(ように計らう)こと。
アジソンびょう【アジソン病】アジソンビヤウ[0]🔗⭐🔉
アジソンびょう【アジソン病】アジソンビヤウ[0]
〔Addison=人名〕 副腎(フクジン)のホルモン不足によって起こる慢性疾患。皮膚が黒変し、血圧が下がったり 食欲が無くなったり する。
あしだ【足駄】[0]🔗⭐🔉
あしだ【足駄】[0]
〔雨降りなど、道の悪い時に履く〕高い歯の げた。 高足駄[3][0]。 高げた。
[かぞえ方]一足
アジタート[3]🔗⭐🔉
アジタート[3]
〔イ agitato〕〔音楽で〕激情的に。
「―アレグロ」
あしだい【足代】[0]🔗⭐🔉
あしだい【足代】[0]
外出の 時の 乗り 物にかかる 費用。交通費。
あしだまり【足溜まり】【足溜り】[0][3]🔗⭐🔉
あしだまり【足溜まり】【足溜り】[0][3]
(一)ある期間 使用する根拠地。
(二)足場。
あしついで【足序で】【足序】[3]🔗⭐🔉
あしついで【足序で】【足序】[3]
ある所まで行くついで。
あしつき【足付き】【足付】[0][4][2]🔗⭐🔉
あしつき【足付き】【足付】[0][4][2]
(一)器物に足がついている△こと(もの)。
(二)歩く時の足の様子。
「妙な―」
あしつぎ【足継ぎ】【足継】[0][4]🔗⭐🔉
あしつぎ【足継ぎ】【足継】[0][4]
(一)高さを補うためにつける△もの(こと)。
(二)踏み台。
新明解 ページ 80。
ゆうべ