複数辞典一括検索+

はんたい【反対】[0]🔗🔉

はんたい【反対】[0] [一]―な/―に (一)対(ツイ)の関係にある、もう一方。 「暑いの―は寒い/男の―は女/道の―〔=向こう〕側」 (二)〔左右・前後・上下・彼我などの関係が〕あるべき状態と入れ違いになっていること。逆。 「―の方向/事実はその―だ/兄と(は)―に〔=全く違って〕弟はよく働く」 [二]―する ある意見などに従わない△態度(行動)をとること。 「―を△唱える(抑える)/―が強い/―に回る/△こぞって(真っ向から)―する/―討論[5]・―運動・―派[0]」賛成

はんたいきゅうふ【反対給付】ハンタイキフフ[5]🔗🔉

はんたいきゅうふ【反対給付】ハンタイキフフ[5] 品物を買った人が売った人に代金を支払うように、一方の給付に対して相手の方でも同等の給付をすること。〔俗に、お返しの意にも用いられる〕

はんたいご【反対語】[0]🔗🔉

はんたいご【反対語】[0] その表わす意味が積極的・消極的というような対比的な関係にある語。〔二字の漢語に「不・非」を冠したものは普通この中に含まない〕例、長い←→短い、多い←→少ない、高い←→低い、表←→裏、左←→右、ふとる←→やせる、あける←→しめるなど。

はんたいしょく【反対色】[3]🔗🔉

はんたいしょく【反対色】[3] 交ぜると、白色〔光の場合〕または灰色〔絵の具などの場合〕になる二つの色。赤と緑など。

はんたいじんもん【反対尋問】[5]🔗🔉

はんたいじんもん【反対尋問】[5] 裁判で証言した証人に対し、反対の立場にある検事、または弁護人が逆に尋問すること。

新明解反対で始まるの検索結果 1-5